2021年10月26日のブックマーク (1件)

  • クックパッドマートの多種多様な商品名から、扱いやすい「食材キーワード」を予測する - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の山口 (@altescy) です.今回は最近開発したクックパッドマートの商品の「材キーワード」を予測する機械学習モデルを紹介します. 商品の材キーワード予測とは? クックパッドマートでは日々様々な材が多くの販売者から出品されています.出品される商品の情報は販売者によって登録されるため,多様な表記が存在します.「じゃがいも」の商品名を例に挙げると,「ジャガイモ」「じゃが芋」といった表記の揺れや,「メークイン」「インカのめざめ」といった品種名が書かれているもの,「農家直送」や「お徳用」のようなキャッチコピーがついたもの,など様々です.一方で,商品の検索や推薦を行う際にはその商品がいったい何なのかを簡潔に表す情報が欲しくなります. そこで登場するのが「材キーワード」です.商品名や商品説明とは別に,その商品がどんな材なのかを表すキーワードを設定しておくことで,商品名の表記揺れ

    クックパッドマートの多種多様な商品名から、扱いやすい「食材キーワード」を予測する - クックパッド開発者ブログ
    ashitani_shiyou
    ashitani_shiyou 2021/10/26
    有用なかんじ。 クックパッドの手入力の材料が「日本標準商品分類」などに紐付くと小売りとの接続とか栄養情報などの接続もできるようになって、勝てる気がする。インフラになってほしい。