タグ

2023年5月8日のブックマーク (3件)

  • Gitのコミットメッセージの先頭につけた方が良い単語リスト(prefix集) - Qiita

    文章でリストを表示(少し詳細あり) fix: バグ修正 既存の機能の問題を修正する場合に使用します。 hotfix: 緊急対応 稼働中のシステムのバグ修正など、緊急性が高い修正を行う場合に使用します。 add: ファイルや機能の追加 新しいファイルや機能を追加する場合に使用します。 feat: 新機能・新規ファイル追加 新しい機能やファイルを追加する場合に使用します。 update: 機能修正 既存の機能に問題がなく、ただし修正を加えたい場合に使用します。 change: 仕様変更による機能修正 仕様変更により、既存の機能に修正を加えた場合に使用します。 clean・refactor: リファクタリング コードを修正し、改善する場合に使用します。 improve: コードの改善 コードの改善をする場合に使用します。 disable: 機能の無効化 機能を一時的に無効にする場合に使用します。

    Gitのコミットメッセージの先頭につけた方が良い単語リスト(prefix集) - Qiita
    asiamoth
    asiamoth 2023/05/08
    個人プロジョクトでは絵文字付きプリフィックス(✨feat, 🐛fix, ...)を使ってきた。が、はてブで指摘されているとおり、featだらけになっている。どうせ日本語コミットだし不要かな?
  • これから流行る言語 | 雑記帳

    新言語にできることはまだあるかい なんとかWIMPS 最近(1ヶ月くらい前)、こんな記事が出ました: 新しいプログラミング言語が出てこない(新しく出てた言語を追記) – きしだのHatena Kotlin, TypeScript, Rust, Swift以降にみんなが話題にするような新しい言語が出てこない、それはなぜか、みたいな趣旨です。客観的に見れば「新しい言語は常に出続けている」わけですが、「みんなが話題にするような」というのが多分曲者なんでしょうね。 例え話をすると、新しい若木は常に生えてきているんだけど、大木に成長するには時間がかかるので、大木にしか興味のない人には「この8年間で新しい大木は登場していない」と判断してしまうのかもしれません。 まあ私としても、Web (HTTP) APIを書く言語とか、JSON色付け係が使う言語はもう出揃ってしまったのかもしれないという気はしなくもな

    asiamoth
    asiamoth 2023/05/08
    (?:ライブラリ|クレート|モジュール|パッケージ)が充実している言語しか存在価値がない、と断言する。もうみんな(誰?)諦めてRustのお勉強しよ?
  • [+96話]トマトイプーのリコピン - 大石浩二 | 少年ジャンプ+

    トマトイプーのリコピン 大石浩二 <隔週月曜更新!最新3話無料>「週刊少年ジャンプ」で大人気だったあのリコピンがジャンプ+にやってきた!キュートでファンシーなリコピンたちの世界をキミも覗き見てみよう☆コミックス1・2巻も発売中! [JC7巻発売中]

    [+96話]トマトイプーのリコピン - 大石浩二 | 少年ジャンプ+
    asiamoth
    asiamoth 2023/05/08
    カロちゃんビッチ回。だめんず・うぉ~か~というか、意外とブサ専なのかな? ってか、そもそもリコピンがブs「そもそも~っ!!」