タグ

JavaScriptとFirebugに関するasiamothのブックマーク (4)

  • Firebugでブレークポイントを利用したJavaScriptデバッグを - builder by ZDNet Japan

    ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連

    Firebugでブレークポイントを利用したJavaScriptデバッグを - builder by ZDNet Japan
    asiamoth
    asiamoth 2008/11/14
    ブレークポイントの右クリック、は知らなかった!
  • Firebugのconsoleを有効にしているとWebページ側からクリップボードを上書きされる危険性がある - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    簡単に言うと、下のようなコードをWebページ側が仕込んでいると、ユーザーが気づかないうちにクリップボードを書き替えられてしまう。 <script> window.addEventListener("load",function(){ alert("クリップボード置き替えのテスト"); window._FirebugCommandLine.copy("クリップボードが置き替えられてしまう"); },false); </script> これは、FirebugがWebページ側に特権を昇格されてしまわないように、拡張機能と、コンソールのやり取りをイベントで間接的に行なうようにしたことに起因する問題。 以下、いろいろ調べて分かったことのメモ。 例えば、 console.log("foo"); というコードが実行されてから、実際にconsoleに表示されるまでを辿ってみる。 まず、 console.l

    Firebugのconsoleを有効にしているとWebページ側からクリップボードを上書きされる危険性がある - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    asiamoth
    asiamoth 2008/08/26
    少し前のバージョンから、コンソールの実行はサイトごとに決められるけど、それでも危険?
  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

    asiamoth
    asiamoth 2008/08/23
    FirebugとJavaScriptを使いこなしたい! という人(オレ)の必見記事。とにかく、手を動かさなきゃね。
  • 第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp

    Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発 第2回Firebugによるデバッグの基⁠⁠、Console APIとその活用 さて、前回はインストールからFirebugのタブの基的な部分について紹介をしてきました。今回は、Firebugに実装されているConsole APIの紹介と、Console APIを利用したデバッグ手法について解説していきます。 Firebugで利用できるAPI Firebugには、デバッグに活用できる2つのAPIが実装されています。今回は、その2つあるAPIのうちConsole APIについて解説していきます。 Console API Console APIはFirebugのタブだけでなく、コンテンツ側のJavaScriptから呼び出すことのできるAPIです。デバッグのために便利な関数があらかじめたくさん用意されています。これらの関数を以下

    第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp
    asiamoth
    asiamoth 2008/05/22
    Firebugでデバッグ。いろんな方法があるので使いこなしたい。
  • 1