タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとajaxとjQueryに関するasiamothのブックマーク (8)

  • jquery history プラグインアップデート - みかログ

    長らく放置していた jquery でブラウザの戻るボタンを使えるようにするプラグインですが,IE8対応のパッチをメールでいただいたので,反映してサイトを更新しました. http://www.mikage.to/jquery/jquery_history.html 以前コメントの方でIE6の問題を改善するパッチもいただいていたので,あわせてマージしました. 当に長い間放置していてすいません... jqueryも古いままでしたので,最新版で動作を確認しました. IE8はまだインストールしておらず確認できていない等ありますが,何か問題がありましたらコメントいただけるとうれしいです.

    jquery history プラグインアップデート - みかログ
    asiamoth
    asiamoth 2009/03/25
    jQuery の load(AJAX)で戻るボタンを使えるようにするプラグイン。
  • http://max.jsrhost.com/ajaxify/

    asiamoth
    asiamoth 2008/12/27
    通常のリンクタグ(a)を AJAX 対応にする(らしい)jQuery プラグイン。
  • inc: A super-tiny client-side include JavaScript jQuery plugin

    Posted in JavaScript, 2007-10-04. Is 2007 2008 going to be the year of the JavaScript client-side include? After Mark Nottingham’s HInclude and the equally cool purple-include, I thought it was time to do something new. How about includes in IE without ActiveX controls declarative inclusion of remote content pre- and post-inclusion callbacks to transform content all this in less than 1 KB of Java

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/05
    簡単に外部ファイルをインクルードする jQuery プラグイン。IE対策に iframe。 Via: http://bizcaz.com/archives/2008/10/01-214901.php
  • jQuery.ajax で overrideMimeType する方法 - hogehoge @teramako

    UbiquityでHTMLコンテンツとマッシュアップ - IkeTの日記 英語翻訳 - エキサイト翻訳のサービスを利用して英日翻訳するUbiquityコマンド。 このサービス、どうも翻訳後の文字コードがShift_JISで文字化けしてしまうという事が書かれていたので、ブクマコメントにてjQueryは知らんけど、XMLHttpRequestのoverrideMimeTypeでcharsetを指定すれば文字化けはしないはずですよとアドバイスした。 それを受けてid:IkeTさんが、jQueryではできそうもないからXMLHttpRequestを直に叩いたよ、と追記してくれました。 上記、記事を受けて、jQueryでスクレイピングする時の文字化け対処法 - 不動産屋のラノベ読みでid:Lhankor_Mhyさんが、jQueryでも出来るよ!的な記事を書いている。 ただ、この記事での書き方では た

    jQuery.ajax で overrideMimeType する方法 - hogehoge @teramako
    asiamoth
    asiamoth 2008/09/15
    AJAX の文字化けを直す方法。jQuery の標準であるようだ。
  • AJAX Comments プラグインの jQuery 対応 - dogmap.jp

    さて、すっかり jQuery ラブになってしまった私ですが、当サイトで使用している AJAX Comments 2.0 プラグインが Prototype.js + Script.aculo.us を使用しているため、jQuery.noConflict() しなければなりません。 で、AJAX Comments プラグインの javascript 部分を全面的に書き換えて jQuery 対応にしたので、ご紹介。 # ほとんどニーズのなさそうな改造ですが (^^;; AJAX Comments Ver.2.7 をベースに修正しています。 まずは、20行目からはじまる Javascript 部分を以下のように変更。 header("Content-Type:text/javascript");?> $(function(){ // get comment form var f = $('#com

    asiamoth
    asiamoth 2007/11/06
    タイトル通り。/Prototype.jsからjQueryへの移行が増えてきたな……。
  • Klaus Hartl - Stilbüro : Tabs plugin update: Support for (unobtrusive) Ajax

    I have updated the Tabs plugin the other day. It now supports loading tab content via Ajax. As one could have expected I did that in an unobtrusive manner. The HTML you need is slightly different from the one that is used for static tabs: A list of links pointing to existing ressources (from where the content gets loaded) and no additional containers at all (unobtrusive!). They’re going to be cre

    asiamoth
    asiamoth 2007/03/31
    jQueryでタブを表現するプラグイン。AJAXで読み込むこともできるらしい。
  • jQuery History プラグイン更新.Safariでも戻る管理が可能に - みかログ

    会社のメアドの方に,jQuery history プラグインに関する問い合わせが. Safariに対応する予定はある?みたいな感じだったので,前に友達にテストしてもらいながら色々やったけど,どうも無理っぽかった,という回答をしたら,対応パッチを送ってくれた. IEでのちょっとした(?)バグまで直してくれた.すばらし... というわけで,Lincoln Cooper さんによるパッチを取り込んだ新しいバージョンを公開しました. jquery history plugin Safari,無理かと思ってたけど,ちゃんとできるのね... これで,jQueryであれば,IE,Firefox,Opera,Safari と主要ブラウザ全てに対応した,戻るボタン対策が出来るようになりました.

    jQuery History プラグイン更新.Safariでも戻る管理が可能に - みかログ
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/20
    「jQueryであれば,IE,Firefox,Opera,Safari と主要ブラウザ全てに対応した,戻るボタン」がAJAXで使える!
  • Ajaxと戻るボタン・ブックマーク - みかログ

    サイトを普通にAjaxを使って作ると,ブラウザの戻るボタンが使えなくなったり,ブックマークができなくなってしまう. サイトの中の一部(たとえば商品情報)をAjaxで差し替えるようなケースでは,これが結構使い勝手を悪くしてしまう. location.hashを使ったセッション復元@最速インターフェース研究会 の記事をみて,location.hashでできそうなことを知ったけれど,どうもIEではうまく動かない. さらに色々調べてみると, Fixing the Back Button and Enabling Bookmarking for AJAX Apps というような情報を発見. IEの場合は,location.hashの代わりにiframeを使えばできる模様. ブラウザごとの挙動をまとめると

    Ajaxと戻るボタン・ブックマーク - みかログ
    asiamoth
    asiamoth 2006/08/24
    AJAXを利用していても、「戻る」ことができる。なるほどー。
  • 1