タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjavascriptとprogrammingに関するasiamothのブックマーク (75)

  • CodeRepos に nobjdb.js 追加 - 最速チュパカブラ研究会

    http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/nobjdb CodeReposに「nobjdb.js」というファイルを追加しました。これは、「syobocalplus」のタイトル検索のルーチンを抜き出し、ライブラリ化したものです。 オブジェクトの集合の中から、文字列検索の結果によって部分集合を抜いてくる処理…… と言うとわかりにくいですが、要するに 購読しているフィードのリストの中をタイトルで検索する(例: LDR) タグクラウドの絞り込み検索(例: はてブ) などという処理です。これを素朴に実装すると for (var i in list) if (list[i].name.indexOf(keyword) >= 0) { // マッチ! } という感じですが、nobjdb.jsでは、ひとつの文字列にタイトルをすべて突っ込んで、 タ

    CodeRepos に nobjdb.js 追加 - 最速チュパカブラ研究会
    asiamoth
    asiamoth 2007/10/24
    ひとつの文字列に検索する文字列を入れるのと、配列を二個用意するのがポイント(だよね?)。
  • Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-10-07)

    ● [jQuery] Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ さぁ、今夜もはじまりました、熊井ちゃん王国。それでは早速、熊井ちゃんに伝えたい jQuery の魅力 RANKIN Q! 渋谷の女性300人に聞いた jQuery の好きな所 TOP 10 名前空間の汚染が最小 簡潔明瞭なメソッド名 CSS3 + XPath ちっくアクセス メソッドに対する閉包性 (メソッドチェイン) ● 1. 名前空間の汚染が最小 Prototype では、DOM要素のID指定には $()、CSSセレクタ指定には $$() といったように、多くの関数が global に定義されている。しかし、jQuery で定義された global 変数は $ のみであり、上記の要素指定はどちらも $() で記述できる。(※ CSS 表記なのでIDの場合は'#'が必要) 正確に言えば、jQue

    asiamoth
    asiamoth 2007/10/10
    アイドルメソッドによって、格段にわかりやすい(?)。
  • jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー
    asiamoth
    asiamoth 2007/09/29
    自分も気をつけよう。
  • iGoogle で JavaScript 開発!「JavaScript Console ガジェット」 - WebOS Goodies

    最近ガジェットの種類も増えて、ますます便利になってきた iGoogle 。実は JavaScript 開発にもけっこう使えます。 Google Gadget Editor と適当なリファレンス検索系のガジェットなどを組み合わせれば、ちょっとした JavaScript 統合開発環境に早変わり。 iGoogle ガジェットなら任意サーバーへの GET リクエストなども可能で、ちょっとした実験に最適です。 そんな便利な Google Gadget Editor ですが、欠点もあります。簡単な JavaScript を実行するだけでも iGoogle ガジェットを作らなければいけませんし、なんといっても Opera で動きません(´Д`; というわけで、ブラウザに依存せず、 iGoogle ガジェット以外の開発にも便利な JavaScript Console ガジェットを作ってみました。すぐ下に貼

    asiamoth
    asiamoth 2007/09/29
    JavaScriptいじりの友。
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute

    asiamoth
    asiamoth 2007/09/29
    大規模開発をするときがあるのか、は疑問だがブクマ。
  • 404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ

    2007年08月17日01:15 カテゴリ翻訳/紹介Lightweight Languages 怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ 私自身結構シマッタしちゃうので。 Nine Javascript Gotchas 尻カンマ注意 以下のコードはFireFoxでは動きますが、Internet Explorer (以下IE)では問題になります。 var theObj = { city : "Boston", state : "MA", } 最後にカンマが入らないよう注意しましょう。 浮気なthisは何を見てるやら 以下のコードで、thisは何を指しているでしょうか。 <input type="button" value="Gotcha!" id="MyButton" > <script> var MyObject = function () { this.alertMess

    404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ
    asiamoth
    asiamoth 2007/08/17
    む、しっかりと覚えておこう。
  • 配列を結合したり、配列を初期化したり - IT戦記

    既出かもー 配列の結合 var array1 = [1, 2, 3]; var array2 = [4, 5, 6]; [].push.apply(array1, array2); alert(array1); // [1, 2, 3, 4, 5, 6] 3文目で空配列を使ってるのは書くのが短いからってだけ。 配列の初期化 function hoge() { var args = []; [].push.apply(args, arguments); alert(args); }; hoge(1, 2, 3); // [1, 2, 3]

    配列を結合したり、配列を初期化したり - IT戦記
    asiamoth
    asiamoth 2007/08/11
    知らないとなかなか思いつけなさそう。
  • JavaScriptの巧い書き方 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Webに言語は数あれど、特に玉石混淆の激しいJavascriptの書き方について纏めてみた。間違い指摘大歓迎! 発端はYahoo!の Eric Miraglia による、YUI 式モジュールの作り方をまとめた記事。ざっくりまとめると、以下の手順になる。 YAHOO.myProject.myModule = function () { //"private" variables: var myPrivateVar = "I can be accessed only from within YAHOO.myProject.myModule."; //"private" m

    asiamoth
    asiamoth 2007/06/18
    JavaScriptの勉強に。関係ないけど紙っぽい質感の背景が格好いい。
  • JavaScript例文辞典

    ■基 [01]JavaScriptを定義する [02]外部JavaScriptファイルを読み込む [03]スタイルシートを定義する [04]NN3、NN4、NN6、IE4.x、IE5.xで動作するように記述する [05]NN4でのみ動作するように記述する [06]NN6でのみ動作するように記述する [07]IE4.x以上で動作するように記述する [08]IE5.x以上で動作するように記述する [09]IE5.5以上で動作するように記述する [10]ビヘイビアファイルを読み込む [11]IEとNN両方で動くように記述する [12]連続して関数を呼び出す [13]MacOS Xかどうか判別する [14]Safariのみ動作するように記述する [15]Safariのバージョンを返す [16]Operaのみ動作するように記述する ■構文 [01]変数に文字や数値を入れる [02]四則演算を行う

    asiamoth
    asiamoth 2007/06/18
    JavaScriptの役立つ例が多数。
  • 404 Blog Not Found:Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック

    2007年04月25日12:00 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック 良質の記事だけに全訳したかったのだけど、時間もないので紹介と抄録。 Digital Web Magazine - Seven JavaScript Techniques You Should Be Using Today サンプルコードは、適宜書き換えてあります。 1. Branch when possible - 分岐はなるはやで これは実例を見た方が早いでしょう。クロスブラウザー対応のaddListener()を考える。機能だけを考えれば、以下でOK。 function addListener(el, type, fn) { if ( window.addEventListener ) { el.addE

    404 Blog Not Found:Digest - 今日にでも使うべきJavaScriptの7つのテクニック
    asiamoth
    asiamoth 2007/04/26
    いつか使うために。
  • Instituto Gato Dumas | Cursos de Cocina y Carreras Gastronomicas

    El propósito de especializar a los profesionales de la cocina es darle las cualidades necesarias para convertirse en un profesional altamente valorado, con las capacidades para adaptarse a nuevas tendencias y ser creadores e innovadores de estilos culinarios propios y diferentes. Hoy día los profesionales de la pastelería afrontan retos que requieren de un continuo perfeccionamiento técnico, que l

    Instituto Gato Dumas | Cursos de Cocina y Carreras Gastronomicas
    asiamoth
    asiamoth 2006/07/09
    コード片共有サービス。CSSやJavascriptなど。
  • Leightbox

    I've changed ParticleTree's lightbox functionality to allow the use of inline div's instead of AJAX calls. Very often I find that I want the data in the lightbox to be indexable by search engines and visible to people with screenreaders etc. This adaptation makes that possible. Mind you, i've completely removed the AJAX calls. Leightbox 1 Leightbox 2 Leightbox 3 Download Source · Simon de Haan · E

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/03
    あとで使う!
  • antipop.zapto.org

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    Ajaxの解説。「Ajax は技術そのものではない。それは、それぞれに繁栄している様々な技術を、新しいやり方で強力に組み合わせることなのだ。」
  • 4つの4で遊ぼうよ - faireal

    1=4+4/4-4, 2=4/4+4/4, 3=(4+4+4)/4, ... のように4つの4を使って整数を作るパズルは古典的だが、今回は「うまい計算式を考える」という仕事JavaScriptにやらしてみた。0~100までに対応する式が一気に自動構成されるのは壮観だ。しかも人間には考えつかないような奇妙な計算法をひねりだす。考えているのはプログラマだろうか、プログラムだろうか… 「4つの4」高速化の説明 (2002-05-29) 1分で100、2分で0~200まで到達 execScript()が解釈する変数のスコープ (2002-05-29) 夢のもつれ 1=4+4/4-4, 2=4/4+4/4, 3=(4+4+4)/4, ... のように4つの4を使って整数を作るパズルは古典的だが、今回は「うまい計算式を考える」という仕事JavaScriptにやらしてみた。0~100までに対応する式

    asiamoth
    asiamoth 2005/10/25
    4つの4を使って整数を作るパズル
  • menufolder.js 3.01 リリース

    折りたたみスクリプトの menufolder.js をマイナーバージョンアップしました。 今回の修正は MacIE 用の対処です。3.00での MacIE で折りたたみが正常に動作しない問題について修正致しました。MacIE をご使用の方は多くないかも知れませんが、折りたたみ可能なブラウザが拡大されますのでアップグレードされることをお勧めします。 なお今回の修正は TOY COZY MUSEUM:toycozy さんおよび、Mellout,inc.:mellout さんのご助言およびご協力によりリリースすることができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 アップグレードされる場合は下記のリンクでスクリプトのページ(あちこちにリンクを貼るとメンテナンスが大変なので新しく作りました)へジャンプし、そこからダウンロードしてください。 download なお 3.00 のスクリプトから修正さ

    menufolder.js 3.01 リリース
    asiamoth
    asiamoth 2005/10/25
    折りたたみスクリプト