タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (312)

  • 「ExtensionFM」はクールなブラウザベース音楽ライブラリ! | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeのみ:「ExtensionFM」は、訪問したサイトからMP3を自動的に集め、アドオン内のブラウザベースのライブラリへ追加してくれるChromeアドオン。楽曲を購入しない限りローカルライブラリにファイルを溜め込むこともなく、手軽に新しい音楽の開拓が出来るようにデザインされています! どんな風に使うのかの概要は、ひとまず下記の動画をご覧下さい。 音楽を発掘する方法は色々ありますが、ウェブサイトを訪問し、ダウンロード用のMP3ファイルを発見していくという方法は今時効率的な方法とは言えません。 「Pandora」や「Last.fm」などのサービスでは、楽曲を別のウィンドウからストリームし、気に入った曲は購入出来るようになっています。なので好きじゃない曲はダウンロード不要となっています。 「ExtensionFM」も、同じような機能性をMP3ホストサイトへ追加し、ダウンロードやデスクトッ

    「ExtensionFM」はクールなブラウザベース音楽ライブラリ! | ライフハッカー・ジャパン
    asip
    asip 2010/03/30
  • ネットブック:バッテリー管理はコレ | ライフハッカー・ジャパン

    購入後、活用してなかったネットブックを引っ張り出して、また使い始めています。お気に入りのソフトで環境を構築し、英語キーボードに換装して気分良く使っているのですが、唯一、バッテリー周りに不満を感じています。 その内容は以下。 バッテリーの残量表示が使えない。バッテリーの充電を80%程度で止めたい。 どれも細かな話なんですが、上手くカバーしてくれるソフトがあるので、ご紹介します。 続きは、以下で。 まずは、バッテリーの残量表示から。 Windows XPでは、タスクトレイにバッテリーアイコンが表示されていますが、見た目、残量表示がざっくりしていて、役に立ちません。 となれば、定番の『bsmr』が出番となりますが、数ピクセルとはいえど画面を占有すると、シンプルイズベストの表示が好みではありません。 で、私(傍島)が使っているのは、ライフハッカーでも紹介された『BatteryBar』です。Batt

    ネットブック:バッテリー管理はコレ | ライフハッカー・ジャパン
  • リラックスすると記憶力が上がる。そのメカニズムが明らかに | ライフハッカー・ジャパン

    米ロイターでは、「ヒトはリラックスしたとき、記憶力が強くなり、持続する」という最近の研究結果を紹介しています。 この研究を行った、カリフォルニア技術インスティテュートのUeli Rutishauser氏によると、脳の回路レベルでの事象と、ヒトの行動への効果との直接な関連性が明らかになったとか。リラックスしたときの脳波「シータ波」が、学習や記憶を形成し、脳の同期を促すそう。つまり、リラックス状態の意識は新しい情報を受け取りやすいというわけです。 では、どのようなメカニズムで、リラックス状態の神経が記憶アップに作用しているのでしょう? この研究チームでは、8人の被験者に100枚の写真を1枚1秒のペースで見せました。15分~30分後に、既に見せたもの50枚、新しいもの50枚、計100枚の写真をさらに見せ、最初に見た写真はどちらか?自分の答えにどれくらい自信があるか?を答えさせたそうです。脳電図を

    リラックスすると記憶力が上がる。そのメカニズムが明らかに | ライフハッカー・ジャパン
  • 経験者が伝授、「20分スーパー昼寝術」の体得法 | ライフハッカー・ジャパン

    先日「昼寝をすると当に記憶力がアップするという実験結果」でもご紹介したとおり、昼寝は脳やカラダのリフレッシュに効果があるそうです。では、これを実践するためにはどうすればよいのでしょう?こちらでは、昼寝の習慣を体得した経験者が語る「昼寝の身につけ方」をご紹介しましょう。 技術者のためのコラボプラットフォーム「Woobius」の共同創業者で、CTOのDaniel Tennerさんは、自身の経験から「20分のスーパー昼寝術を身につける方法」を米Lifehackerで紹介しています。 寝入りに30分から1時間はかかる彼は、当初、寝つきのよくない自分にとって、昼寝の習慣を身につけるのは無理だと思っていたとか。しかし、継続的な鍛錬のおかげで、見事、昼寝術を体得できたそうです。彼は自身の経験から、以下の4点をポイントに挙げています。 1: 「昼寝」≠「睡眠」 昼寝でリラックスするためには、睡眠する必要

    経験者が伝授、「20分スーパー昼寝術」の体得法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Incredible StartPage」でGoogle Chromeの新規タブページをカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeのみ:「Incredible StartPage」はスタートページを、「ブックマーク」、「閉じたタブ」、「カスタマイズ可能なカラースキーム」と「サクッとGmailへメール送信出来るメモ」などから構成された3パネルビューに変更してくれるChromeアドオン。 アドオンをインストールしたら新規タブページを開いて変更を確認してみてください。カラースキームのカスタマイズまたはFlickrでカテゴリーごとに分類された画像を見てみることが可能。 真ん中のペインにあるブックマークのブラウズ、その中から重要なものを選んで右側のボックスへドラッグし簡単にアクセス出来るように設定することも。 もう少しカスタマイズオプションが多いとさらに便利になりそうですが、現状でもデフォルトの新規タブページと比較して使いやすく、見映えも良い感じに仕上がってます! Incredible StartPage [Goo

    「Incredible StartPage」でGoogle Chromeの新規タブページをカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン
  • バインダークリップでケーブルを華麗に整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン

    画像見たままのTipです。 バインダークリップ(ターンクリップ)がケーブルキャッチャーにまたまた変身。過去記事(英語)ではこのような使い方でしたが、フリーランスで働くオランダ人David Rudolf Bakkerさんもクリップを机の端に取り付け、配線用フックとして絶賛愛用中。 机の端を挟んだクリップのつまみ部分の隙間にコードを通すと先端部分にちょうど引っ掛かり、ポロリと落ちるのを防いでくれるそうです。 画像を見た感じだと、そんなに頭でっかちでない限り、USB、LANケーブルト、シガーソケットなど様々な種類のコードに対応していますね。ネタもとサイトは親切にも、なんとも分かりやすい丁寧な手順写真付き。 試しにちょいと引っ掛けてみてはいかがでしょう?机(天板の厚さ)とクリップの大きさ(=とじ枚数)のサイズチェックをお忘れなく。 No more USB cables behind your de

    バインダークリップでケーブルを華麗に整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン
  • FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部 御中 長年Firefoxを使い続けて来たFirefoxファンです。(もともとライフハッカーのおすすめで使い始めました)。 しかし最近になってGoogle Chromeもかなり優秀なブラウザになってきたように思えます。 実際のところ、ChromeとFirefox、どちらのブラウザを私は使うべきなのでしょうか? 教えて下さい。 ブラウザブラザーより ブラウザブラザー さま お便りありがとうございます。ちょうど最近、同じような質問が数多く私たちのもとに送られてきているところなのでかなりタイムリーな質問であるかと思います。 Google Chromeの成長ぶりは目覚ましく、再起動が不要なアドオンインストールや、一つのタブが原因でブラウザ全体がクラッシュしてしまうことを防ぐプロセスの分離など、多くのFirefoxユーザが問題視すらしていなかったような問題をGoogle Chro

    FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン
  • 気が散る自分とつきあう9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた、もしかして仕事中、勉強中じゃないですか?すでに集中力が切れて、ライフハッカー[日版]にやってきたあなたも、ここにかわいい写真がありますよ、なんて読んだら、さらに寄り道してクリックしてしまうことでしょう。でも、ここで、集中力が持続しない自分を責めないでくださいね。せっかくこの記事にたどりついたのですから、「Stepcase Lifehack」ブログで紹介されていた、気が散る自分とつきあう9つの方法を読んでから、作業に戻ってください。 以下が9つの方法です。 気が散ってしまう自分を受け入れる 集中力が続かないことは、誰にでもあります。気が散って作業が遅れ、イライラしてさらに遅れる、という悪循環に陥らないようにするためには、自分は気が散ってしまう人間だ、と受け入れることです。仕事中にTwitterでつぶやいてしまったら、そこで自己嫌悪に陥るのではなく、反省し、次は

    気が散る自分とつきあう9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自制心を向上させ、結果につなげるための「メンタル予算法」 | ライフハッカー・ジャパン

    心理学専門誌「Psychology Today」では、自制心を向上させるためのコツとして「メンタル予算法」を紹介しています。目的達成のために必要な許容範囲を設定し、この範囲を守るというもの。たとえば、減量する場合に「摂取してもよいカロリー数」を定めたり、節約において「一日に使える金額」を決めるなどといった具合です。 この記事では、ポイントとして、以下の4点が挙げられています。 目安となるもの、参考になる数値をもとに、「メンタル予算」を決める。たとえば、減量したい場合、平均的な一日の摂取カロリーを把握しておくなど。 品に含まれているカロリーを都度把握するなど、その経過を追えるようにする 高カロリーな甘いチョコレートがべたくなるなど、誘惑に負けそうになったら、「メンタル予算」を思い出す 「メンタル予算」の設定自体が目標達成を保証するものではない。目標達成に照らし、現実的なものを設定すること

    自制心を向上させ、結果につなげるための「メンタル予算法」 | ライフハッカー・ジャパン
  • キチンと整理整頓できている人の10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    整理整頓が行き届いている人は、デスク周りやカバンの中のみならず、仕事からお財布の管理まで、きちんと整理されているもの。では、彼らにはどのようなコツが潜んでいるのでしょうか?皆さんも各項目に「Yes/No」で答えてご自身の整理整頓度をチェックしながら、読み進めてみてください。 米紙「Oprah」では、整理整頓ができている人の習慣として、以下の10の項目を挙げています。 より安い品を探す 買う商品を決める前に、同等のもので、より安いものはないかを探す。(『SHED Your Stuff, Change Your Life: A Four-Step Guide to Getting Unstuck』の著者Julie Morgensternさん) 「完璧」にこだわらない 効率的な人は、重要なタスクは高いレベルで成果を出す一方、その他のものはそこそこのレベルでこなす。すべてのものを完璧にこなそうする

    キチンと整理整頓できている人の10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 炊飯器でつくれる、特大たこ焼きのレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    美味しそう、を通り越して、神々しくもあります。 粉モノの代表選手・たこ焼き。1個ではモノ足りずついつい爪楊枝を持つ手が進んでしまう人は、炊飯器で特大たこ焼きを作ってみてはいかがでしょう。「All About」で掲載されていた簡単すぎるたこ焼きレシピをご紹介します。 材料は以下の通り。 炊飯器たこ焼きの材料・分量(5合炊き炊飯器用) たこ焼き粉...............120g 水...............350cc 卵...............2個 ゆでだこ...............100g キャベツ...............2枚 長ネギ...............1 天かす...............大さじ山盛り3 紅しょうが...............大さじ1 サラダ油...............少々 ●ソース・その他 たこ焼きソース...........

    炊飯器でつくれる、特大たこ焼きのレシピ | ライフハッカー・ジャパン
    asip
    asip 2010/03/28
  • MagicMouseやマルチタッチデバイスにミドルクリックの機能を追加できる『MiddleClick』 | ライフハッカー・ジャパン

    MacでMagicMouseやマルチタッチトラックパッドを使っている人にオススメのアプリがありました。『MiddleClick』を使えば、3指でのタップやクリックが、マウスのミドルクリックと同じように使えるのです。 MiddleClickは、MagicMouseやマルチタッチトラックパッドの欠点を、見事に補ってくれるオプションツールです。同じような機能を持つアプリで、以前『BetterTouchTool』を紹介しましたが、これよりも簡単に使えます。MiddleClickをインストールすると、メニューバーに上の画像のようなアイコンが出てきます。これをクリックし、プルダウンメニューから、3指クリック/タップのどちらをミドルクリックに割り当てるか選べば、OKです。 ミドルクリックは、すでにミドルクリックの機能が搭載されているブラウザなどのアプリのみで使うことができます。残念ながらダッシュボー

    MagicMouseやマルチタッチデバイスにミドルクリックの機能を追加できる『MiddleClick』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    一日一杯のコーヒーは、気分をシャキっとさせるのに効果的であるのみならず、肥満や認知症、結腸癌などのリスク軽減にも役立つそう。しかし、胃にはコーヒーがよくないのでは...?というイメージがありますね。こちらでは、最近の研究結果からこのテーマを考察したいと思います。 アメリカ化学会(ACS)の春季会議において、「コーヒー豆には、胃酸の分泌を下げる作用がある」という研究結果が発表されました。一般的に、コーヒーは胃によくないといわれていますが、これを発表したウィーン大学のVeronika Somoza氏によると、「コーヒーが胃酸を増やすという研究結果や人体データは、これまでに確認されていない」とのこと。 ウィーン大学のこの研究チームでは、胃や胃酸に対するコーヒーの影響について実験を行っています。現時点での結果によると、深煎りコーヒーは、通常の胃のバランスを壊しづらいことがわかったそうです。 市販さ

    「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    asip
    asip 2010/03/28
  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
  • ブルーレイもリッピングできる『MakeMKV』は無料の間にダウンロードするべし : ライフハッカー[日本版]

    フリーソフト , 動画加工 , 趣味 ブルーレイもリッピングできる『MakeMKV』は無料の間にダウンロードするべし 掲載日時:2010.03.24 16:00   コメント [0] , トラックバック [0] リッピングソフトで、しかもフリーウェアとなると、なかなか良いものがありませんでした。ベータ版の間は無料の『MakeMKV』は、リッピング&コンバートツールとしては今のところベストじゃないかと思います。 ブルーレイのコレクションを膨大に持っている人なら、すでに有料の良いリッピングツールを持っている可能性は高いでしょう。ですが、フォーマットを変えるのにちょっと時間が掛かったり、HTPCに50GBのファイルを入れておくだけの余裕が無かったりしませんか?MakeMKVなら、たったの2クリックで、DVDやブルーレイのディスクをリッピング&コンバートできます。 2クリックってどういうこと?と思

  • レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要なの? | ライフハッカー・ジャパン

    Windows PCの中で、レジストリと呼ばれるものほどミステリアスな存在はないかと思います。今日は「レジストリとは何か?」、「どんな風に作動するのか?」、「クリーニングを行うべきなのか?」の三つに焦点を絞って、お話していきたいと思います。 前述したとおり、レジストリはミステリアスな存在であり、一般的にあまり上手く理解されていないWindows OSのコンポーネントだと思います。まずはレジストリとは何者か?というところから説明していきたいと思いますので、レジストリと既にお知り合いの方は、世の中に数多く存在する、レジストリクリーナーの有効性について説明している「レジストリクリーニングって当に必要なのでしょうか?」のセクションまでスキップしてもらうと良いかもです。 ■んで、レジストリって何者? ウィンドウズレジストリとはアプリケーション設定、ユーザーパスワード、デバイスドライバ情報、ウィンド

    レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要なの? | ライフハッカー・ジャパン
    asip
    asip 2010/03/28
  • ほんの数分で驚くほど簡単にスライドショーが作れるWEBアプリ「Flixtime」 | ライフハッカー・ジャパン

    結婚式や入学式、卒業式など、大きなイベントで写真をたくさん撮った後は、音楽付きのスライドショーにまとめられると良いですよね。確かにそれは理想的だけど、そんなことできるスキルもないし、時間もないし、なんだか面倒臭いなと思っている方も「Flixtime」で簡単にスライドショーを作っちゃいましょう。 Flixtimeは、スライドショーの編集・制作ができるWEBアプリです。無料のアカウントを作成し、サインインしたら、スライドショーにしたい写真や音楽をアップロードします。Flixtimeのメディアライブラリには、ストックフォトや音楽データがありますので、そこから選んで使うこともできます。写真のストックは大したものではないですが、音楽ライブラリはかなり充実しています。その上、ライセンスフリーなので自由に使うこともでき、うれしい限りです。 Flixtimeで作ったウェディングスライドショーを見てみてくだ

    ほんの数分で驚くほど簡単にスライドショーが作れるWEBアプリ「Flixtime」 | ライフハッカー・ジャパン
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン

    半身浴で読書、なんだか優雅ですね。しかし、うっかりバスタブの中に雑誌やを水没させてしまうと大変なことに...。そんなとき、使えるハック術をご紹介しましょう。 米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまったや、書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。すると、無駄な水分が抜けるそうです。 ちなみに同様の生活術は、米アイオワ州立大学エクステンションの講師からも紹介されています。コツは濡れている間に冷凍庫に入れること。また、濡れている間は無理やりページを開かず、閉じたままにしておきましょう。ちなみに、冷凍庫に入れるときは、垂直に立てるのが望ましいそうです。同じ大きさのや、ファイルフォルダなどがあれば、支えの代わりにするとよいでしょう。 いかがでしたか? 水に

    「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン
  • Evernoteの日本語化や今後の展望について聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    外部の脳使ってますか? Evernoteは「すべてを記憶する」をキャッチコピーに、あらゆる情報を記録し、どこからでもその情報を取り出せるのが魅力な、クラウド時代を代表するサービスです。そのEvernoteの日語版クライアントソフトが今日から提供開始しています。日はその発表会が行われ、多くの日サードパーティとの連携もリリース。日を重要視している姿勢が伝わってきた発表会の様子をお伝えします。 まずはEvernoteの日語版について。 これはWeb版、クライアントソフト版で日語化が完了しています。今まで英語オンリーだったユーザーインターフェイスが、全て日語になっており、英語に抵抗がある方にはだいぶ取っつきやすくなりました。Web版ではSetting→Personal settingsからlanguageで変更できます。 続いて「Evernote × Canon」 Canonのドキュ

    Evernoteの日本語化や今後の展望について聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン