タグ

2011年10月15日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 海外で議論 「なんで日本のアニメキャラは皆白人なの?」→「ジャップはあれが日本人に見えると思ってるらしい」 - ライブドアブログ

    海外で議論 「なんで日のアニメキャラは皆白人なの?」→「ジャップはあれが日人に見えると思ってるらしい」 1 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 16:31:02.11 ID:GxO1DNt80 ?PLT 【議論勃発】アニメキャラが白人に見えるのには何か理由があるの? Anonymous 10/14/11(Fri)20:59 No.55925005 質問: なんでアニメの内99%に登場するキャラクターたちは明らかに白人に見えるデザインなの? 何か理由があるの?それともNIPPONが自分たち自身がそう見えると思ってるの? Anonymous 10/14/11(Fri)21:04 No.55925192 全部のキャラクターがアジア人だったら退屈だろ。全員同じに見えるんだから。 Anonymous 10/14/11(Fri)21:05 No.559

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/10/15
    つまるところ、多人種国家は色んな事に気をやかにゃならん事もあるようで、ご苦労さんなこって。ということッスかね【海外で議論 「なんで日本のアニメキャラは皆白人なの?」】
  • アイドルマスターシンデレラガールズ

    アイドルマスターソーシャルゲーム(仮)

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/10/15
    「あのアイドルマスターがモバゲーに登場!」とのこと…ハハハ/「アイマス課金」のキモは高クオリティなCGの衣装・アクセだと思うんだけど、携帯の性能だし…どういう新・搾取を考えているのか注目だね!(ぇ #imas
  • http://www.idolmaster-anime.jp/namassuka/index.html

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/10/15
    おい、ダンボールネタ公式アニメ化とかどういうことだよオイ、繪里子先生でてこいよ!【生っすか!?サンデー番組サイト | アニメ「アイドルマスター」公式サイト】 #imas
  • ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日本

    ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日2011.10.14 21:0021,306 satomi スティーブ・ジョブズと言えば黒のタートル。 黒のタートルネックを年がら年中着たお陰でジョブズは「世界で最も覚えやすいCEO」になりましたけど、人は実は最初あれではなくソニーみたいな三宅一生のナイロン製ジャケットを会社の制服にしたかったのだけど提案したら社員たちに却下され、それでしょうがなくひとり寂しく制服を着ていたのだそうな。三宅一生の着ていたタートルをこしらえてもらって...。 そんな知られざる黒タートルの秘話を自伝著者ウォルター・アイザクソンに生前ジョブズ自らが明かしていました。以下がその世界初公開のインタビューです。 今ではジョブズのファッション・チョイスもいっぱしのビジョナリーという定評です。著名デザイナーのラルフ・ルッチをして「あのリーバイス501と黒タートル

    ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日本
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/10/15
    どれだけIT長者になろうとも、NOT背広で「タートルジーンズスニーカー」のファッションスタイルを示し続けたジョブズこそギーク史上最大のアイコンだよね【ジョブズ「黒タートル」の理由】
  • ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    フリーランスのもの書き・烏賀陽(うがや)弘道があちこちの雑誌やウエブに連載したり単発で書いたりした記事を集めておきました。書き下ろしも追加していきます。 ここだけの話ですが、私は「週刊金正日」おっと間違えた「週刊金曜日」様の御給金だけでは生活が成り立たないので「夜のお仕事」をしています。 いやいや、ホストになれるほどの容貌も愛想もありませんのでミュージシャンをしております。はい某即興演奏バンドで電気低音ギタアを弾いております。都内あっちこっちのいわゆるライブハウスで演奏しております。ご興味おありの方は是非マイスペご覧くださいって誌面私物化してる場合じゃなくて、ええとですね、つまりワタクシ自分も演奏者であるくせに、自分のことは完全にタナに上げてプロの皆様をエラソーに批評してけつかるのでございます。誠にメンボクない。 で最近よく演奏先のライブハウス経営者orブッキング担当者の方からよく聞くのが

    ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/10/15
    冒頭の『音源はmyspaceで聞いてください』につながるのも頷けるハナシ。/インテルの「蛇がダメ~♪ウナギもダメ~♪」とライブ配信しているミュージシャンの風景も今や誇張でもないのかな