タグ

2021年6月5日のブックマーク (8件)

  • なんで電車の中で読書しないの?スマホ中毒?

    面白くもなさそうでマルチプレイでもなさそうなゲームをしたり、 NHKやスマートニュースのアプリを使用するくらいなら、 図書館を借りて読んだほうが安上がりだし同じ暇つぶしでも為になるのでは?

    なんで電車の中で読書しないの?スマホ中毒?
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    『図書館で本を借りて』そのひと手間をかける前にスマホ見ちゃってるんですよ
  • ソニックの生みの親である中裕司が『バランワンダーワールド』の発売後にスクウェア・エニックスを退職

    メディアの方やユーザーさんにお問い合わせ頂くので、2021年4月末でスクエニを退職いたしました。理由は今はお話出来ませんが、時が来ればお話出来ればと思います。今後の活動については、もう55歳なので引退もありかも知れませんね。写真はセガハードヒストリアの取材で撮って頂いた写真になります。 pic.twitter.com/YgFT0eq2Jk — Yuji Naka / 中 裕司 (@nakayuji) June 5, 2021 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズの生みの親として知られる中裕司はスクウェア・エニックスを退職した。詳しいことはわからないが、同社で手掛けていた『バランワンダーワールド』の発売直後の退社といことになる。 TwitterユーザーNintendealは同氏のFacebookページが更新されたことを発見し、これによれば4月30日をもってスクウェア・エニックスを退社してい

    ソニックの生みの親である中裕司が『バランワンダーワールド』の発売後にスクウェア・エニックスを退職
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    "スクウェア・エニックスの社長に「ワンチャンスな」と言われて『バランワンダーワールド』を開発する許可を得たことを語っていた" なんというか…(涙
  • スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信

    英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は4日、東京五輪の一部スポンサーが、水面下で大会を9~10月に延期することを提案したと報じた。同紙によると、ある企業幹部は「主催者が7月開幕と決めているようなので、この提案が大きく影響するとは思わない。それでもワクチン接種が進み、気候が涼しくなり、国民の反対も減ってから開催する方が得策」と語った。 スポンサー側は、延期のメリットについて、より多くの入場が見込め、広告効果が高まるなどとしている。4月に日オリンピック委員会(JOC)が協賛企業に、観客の入場可否は開幕の約1カ月前まで決まらない見通しを示したことも伝えた。

    スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    おっ、ええやんええやん!スポンサーからの意向なら資金面も多少融通きくって事だし…と思ったら『水面下で大会を9~10月に』なの?うーむ…
  • ドラマ「おしん」が世界を魅了、そのわけは 文化や言葉にも影響 - BBCニュース

    「おしん」は日だけでなく、世界60カ国でヒットした。韓国ドラマや、アジア人俳優が多数出演した映画「クレイジー・リッチ!」が流行する時代よりもかなり前のことだ。アジア発の世界的ヒットは当時珍しく、前例がなかった。やがて「おしん」にちなんだ名前が、その国の言葉の一部になるほど浸透した国もある。

    ドラマ「おしん」が世界を魅了、そのわけは 文化や言葉にも影響 - BBCニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    『おしんはさまざまな悲劇に見舞われながらも生き延び、スーパーマーケット・チェーンの経営者として成功する。』え"っっ!?ラストそうなるの!?(マジで今初めてネタバレ知ったw
  • セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?

    セクハラで懲戒処分を受けた。 会社の人事サイトにも名前が載って晒し者にされた。おかげで居場所がない。 おれはいま45歳独身、係長クラス。訴えてきた相手は26歳の非正規バイト社員だった。 おれがその子とLINEとかしてたんだけど、休日一緒に映画に行こうと声かけたところで訴えられた。 聞いて欲しいのは、俺にも言い分があるってこと。 その子はLINEしてる時は別に嫌がってるそぶりは見せなかったし、むしろ積極的に自分の話をしてるようにも見えたんだ。 おれだって嫌がってる相手に無理に話をしようとは思わない。 でも、好きな作品を言ったら「わかります!私もすきです!XXXっていいですよね」みたいなテンション高めの返事が来たんだよ。 ※なんでLINE知ってるかは、最初は会社の趣味のつながりのグループで何人か一緒で、そこからサシで会話始めたのがきっかけ。 そんなこともあって、お!?これは話にのってきてる?な

    セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    既に社内に晒し者にされてるって状況マジ?そらサシで会う提案はアウトだけど、さすがに公表までいく前に部長から真剣に注意を受けて、それでも止めないなら…程度のワンクッションはあっても妥当だと思うんだけど
  • レトロンバーガー Order 63:麻雀の風が吹いているので「スーパーリアル麻雀」や「対戦ホットギミック」や「ファイナルロマンス2」をやる編

    レトロンバーガー Order 63:麻雀の風が吹いているので「スーパーリアル麻雀」や「対戦ホットギミック」や「ファイナルロマンス2」をやる編 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 「死ねば助かるのに……」 麻雀漫画「アカギ〜闇に降り立った天才〜」で,主人公・アカギの初セリフが,この一言でした。一見すると不条理かつ矛盾しているように思えますが,それが意味するのは「生き延びようとする弱気な立ち回りでは負けてしまうので,死を覚悟して強気に出てこそ命が助かる」ということ。似た言葉を挙げれば,後漢書にいわく「虎穴に入らずんば虎子を得ず」,空也上人絵詞伝にいわく「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」,葉隠にいわく「武士道は死に狂ひなり」。極めて質的な理念であり,対戦モノのゲームならば大抵のタイトルで通じるでしょう。まあ,芋ってたら生き残ってドン勝した的なケースはなくもないですが。 そんなわけで麻雀です。202

    レトロンバーガー Order 63:麻雀の風が吹いているので「スーパーリアル麻雀」や「対戦ホットギミック」や「ファイナルロマンス2」をやる編
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    エロゲOKになったし、ここらへん謎の光とかなしでSteamに配信してくれないかなぁ
  • システムがゲームのシナリオや世界観と結びついているものが好き

    ゼノギアスのセーブポイントとか、FF8のドロー・ジャンクションシステムとか。

    システムがゲームのシナリオや世界観と結びついているものが好き
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    「7~モールモースの騎兵隊~」、異なる職業(文化)の者同士が力を合わせないと絶対に攻略できないシビアな戦闘システムが、そのまま異文化の衝突や和解を描くシナリオとリンクしてて良き…今でいうダイバーシティ
  • これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭い..

    これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭いキモオタ共を集結させるぞ、いいのか?

    これ以上俺を怒らせたらお前の実家をラブライブの次回作の舞台にして臭い..
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2021/06/05
    板垣恵介「これ以上俺を怒らせたらお前の実家を刃牙の家のモデルにしてやる」だったらさらに怖いな…と思った