2022年8月7日のブックマーク (2件)

  • 中央競馬の全10場の競馬場を同じ尺度で並べて広さを比較 | 西風馬券道 -競馬で生きる道-

    の中央競馬の競馬場は全国に10個あり、それぞれ広さやコース形状が異なります。数値やデータなどでは比較ができるのですが、実際に同じ尺度で画像を並べたほうがイメージが付きやすいと思いますので、縦に同じ尺度で連結したものを作成しました。 せっかくですので公開したいともいます。矢印が走る向きで赤い線がゴール版の位置になります。コースの広さやカーブの緩急、そして直線の長さの参考になればと思います。 北から南に並べています。 比較すると面白いことも見えてきますね。中央4場でも中山競馬場は内回りが小さく感じたり、東京コースよりも新潟のほうが直線距離が長かったり、楕円形の作りも違って、阪神や京都の3~4コーナーの作りも特徴的です。 せっかくですので、北から南まで10場のイメージを見た所感を書いてみたいと思います。 札幌競馬場 北海道の競馬場ですが、他場よりもコーナーが大きいほぼ円形の競馬場というのが分

  • 『タクティクスオウガ リボーン』にて松野泰己氏が「ヒゲ坂口脊髄剣」を作成。発売前のチラ見せとして、『FF』シリーズの生みの親が剣と化す - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスが11月11日(Steam版は11月12日)に発売するタクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』では、同作ファンおなじみの魔法も変わらず実装されるようだ。クエスト時代にSFC版『タクティクスオウガ』のプロデューサーを務め、作の開発にも関わっている松野泰己氏は人のTwitterにて、「スナップドラゴン用に田中脊髄剣を作る」と投稿。その後、「ヒゲ坂口脊髄剣」なるキャラが映ったスクリーンショットを投稿し、『FF』シリーズ生みの親である坂口博信氏と交流を楽しんでいる。 「ヒゲ坂口脊髄剣」とはいったい何か。元ネタは藤本タツキ氏の漫画チェンソーマン」第98話に登場した「田中脊髄剣」である。作中では戦争の悪魔と契約を果たした三鷹アサが、担任教師・田中の頭部を引っこ抜き、脊柱部分を剣とする「田中脊髄剣」を生成。脊柱を引き抜くときの「ボボボボボボ」という独特の効果音やスプ

    『タクティクスオウガ リボーン』にて松野泰己氏が「ヒゲ坂口脊髄剣」を作成。発売前のチラ見せとして、『FF』シリーズの生みの親が剣と化す - AUTOMATON
    asiwaramaki292
    asiwaramaki292 2022/08/07
    TPゲージ廃止、個人属性復活とスクショ見る感じ良い印象ですね。あと松野さんが関わってるから云々みたいなコメントあるけど、PSP版リメイクの不評要素ってほぼ松野さんが関わって出来てると噂されているので…