タグ

設定に関するaskmtのブックマーク (4)

  • Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(後編)ー RSSからのインプット情報をシェア・アーカイブする

    先日書いた「Feedly/PocketEvernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた! 」の後編です。まだお読みで無い方はこちらを先に読んで頂いた方がより分かりやすいかと思います。 前編ではFeedlyをGoogleReaderの後継として選定した理由と共に以下の使い方を簡単に紹介しました。 ・Feedlyは速度重視で読み進める ・長文/全文配信されていない記事はPocketに送って後で読む ・参考資料として使いたい記事はEvernoteへ (Pocketに送った記事はPocket側でEvernoteへ送信) ・ 共有したい記事はB!をつけたはてブ投稿も含めてTwitterへ投稿 ・はてブに送った記事は興味を持った記事としてEvernoteへ 後編では高速インプットを保つためのFeedlyとPocketの使い分けのポイントや設定

    Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(後編)ー RSSからのインプット情報をシェア・アーカイブする
  • WindowsとLinuxのデュアルブートにする方法

    WindowsLinuxのデュアルブートにする方法 警告 ここで書いていることを実行するとWindowsのファイルシステム が壊れてしまう可能性もあるので自己責任で行ってください。 Windwowを使っているパソコンをLinuxと共有して、WindowsLinuxもどちらも起動できるようにする-デュアルブートにする 方法を紹介しよう。 1. ディスク増設 一番安全なのは、ディスクを増設して、増設したディスクを Linux専用にする方法だ。 しかしノートパソコンのようにディスクを増設することができ なかったり、予算的にディスク増設まですることはできないと いう人もいるだろう。そういう場合は、ディスクの領域を分割 するという方法がある。 2. ディスク領域の分割 Windowsの入っているディスクを二つの領域に分ける方法だ。 具体的にはWindowsの入っている領域を縮小して、新しい領域

    WindowsとLinuxのデュアルブートにする方法
  • Fedora Core 5初期設定 - Fedoraで自宅サーバー構築

    (1)ローカルコンソールから操作時の文字化け対策 ローカルコンソールから操作時に日語が文字化けするため、対策としてbogl-btermを導入する ※ローカルコンソールから操作時に日語が文字化けしてても構わない場合、作業は不要 [root@fedora ~]# ls -l ← ローカルコンソールからログインしてlsコマンド投入してみる 以下のように日語が文字化けして■で表示されてしまう ■■ 44 -rw------- 1 root root 1193 3■ 27 11:59 anaconda-ks.cfg -rw-r--r-- 1 root root 21116 3■ 27 11:58 install.log -rw-r--r-- 1 root root 3153 3■ 27 11:36 install.log.syslog [root@fedora ~]# wget http:/

  • WindowsXP ⇔ Windows2000 でのファイル共有

    2台のコンピュータ を使って簡単な LAN をやってみましょう。LAN でサーバマシンや IP ルータ、 ダイヤルアップルータを使わずに LAN を構築する方法を「Peer to Peer(ピア ツー ピア)」方式と言います。 大学などでは、ハードディスクの節約や、情報の分散化の防止などの用途で利用されていますが、 ここでは、家庭内で WindowsOS での簡単なファイル共有の方法を説明します。 ●共有ネットワーク方法 ファイル共有とは、LAN 上にあるコンピュータでファイルを共通に使うことを言います。 ここで示す例は、WindowsXP のファイルを共有し Windows2000 で閲覧する方法です。 ●構築方法 まず、構築方法には以下の2通りがあります。 ただし、ハブを間にはさんだ方が一般的に安定すると言われています。

  • 1