タグ

2015年2月21日のブックマーク (2件)

  • 『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊

    1.『7つの習慣』と結びついているたくさんの叡智 『7つの習慣』というがあります。いわゆる自己啓発の大ベストセラーです。 『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士は、成功に関する幅広いジャンルのや論文を徹底的に研究し、その成果を、『7つの習慣』として体系的に理論づけたそうです。 『7つの習慣』は、たくさんの叡智と結びついています。自己啓発やビジネス書だけでなく、心理学、哲学、教育学や経営学など、学問的な成果とも結びついています。これが、『7つの習慣』の強みです。 私が『7つの習慣』を初めて読んだのは、20歳になる少し前のことでした。大きな衝撃を受けたことを覚えています。 それから今に至るまで、私はたくさんのを読みました。それらのの中に、しばしば、『7つの習慣』と関連する内容を感じました。そこで私は、それらのを『7つの習慣』と関連づけ、読んできました。 そんな『7つの習慣』と関連

    『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊
  • EmacsLisp でマクロを使う (初級編)

    EmacsLisp のマクロは byte-compile することで、ソースコードに埋めこまれる。マクロは defun の代わりに defmacro を使って書く。シンプルなマクロは、関数を書くのと変わらない。一点注意するとしたら、マクロは使われる前に定義しておくこと。 マクロの特徴の一つに、byte-compile 時に式を評価できることが挙げられる。一例として deprecated (廃止された) 関数の呼び出しを書いてみる。 関数を使う Emacs は進化とともに廃止される関数がある。ここでは interactive-p という関数を取り上げてみよう。この関数は、関数がコマンドとして呼ばれた時は t を返し、関数の中から呼ばれた時は nil を返す。しかし、Emacs 23.2 で called-interactively-p という関数に置き換わった。 古い Emacs でも動作を

    askmt
    askmt 2015/02/21
    clmemo@aka: EmacsLisp でマクロを使う (初級編)