タグ

opensourceとprogrammingに関するaslaのブックマーク (3)

  • binutils にパッチ投げてみた話 - 兼雑記

    Mach-O バイナリをコード見ながら逆アセンブルする方法が無いってのがずっと困っていました。つまり linux でよくやっている objdump -S みたいなことがやりたかったんですが、 objdump -S は Mach-O に対しては動かないし、 otool -tvV もソースコードは見せてくれないし、っていう。でまぁ一念発起して binutils というか libbfd をいじってみたのでした。 今回はじめて FSF なソフトに patch 投げてみて、まぁ特に著作権の処理とかどのくらい時間かかるもんなのかよくわからなくて、こちらのかた以外にあまり体験談的なのが見つからなかったので、なんか書いていみようかと。 とりあえず適当にパッチ書き。経験上デカいパッチいきなり投げるヤツはうざがられるので、なんか小さめな目標で…ってことで objdump -S を .o に対してだけ動くような

    binutils にパッチ投げてみた話 - 兼雑記
    asla
    asla 2012/01/06
    パッチ投稿の事例。流れとか体験が勉強になるなぁ。
  • サン・マイクロシステムズ:「Javaのオープンソース化は予定通り」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun MicrosystemsはJavaのオープンソース化を2006年末までに開始し、2007年中にそのプロセスを完了する予定だ。同社のソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるRich Green氏が発表した。 2006年8月、Javaを開発したSun Microsystemsは、Javaプログラミング言語のコンポーネント群と関連ソフトウェアをオープンソース化する予定であると発表した。 米国時間10月20日、Green氏は同社が計画を予定通りに進めており、Javaプラットフォームのかなりの部分を2006年第4四半期にリリースする予定であると述べた。 「われわれはすでに『GlassFishプロジェクトで『Java Ent

    サン・マイクロシステムズ:「Javaのオープンソース化は予定通り」
  • JRuby 0.9.1登場 - 6割スピードアップしRailsサポートも改善 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JRuby teamは20日(米国時間)、JRubyの最新版となるJRuby 0.9.1を公開した。JRubyはJavaで実装されたRuby実行環境。JavaからRubyスクリプトを実行できるほか、RubyスクリプトからJava APIを活用できる。0.9.1における主な改良点は次のとおり。 0.9.0と比較して全体的に50から60%の性能向上 Railサポートの改善 JavaクラスをRubyで活用するための新しいシンタックスの導入 新しいインタプリタ設計の導入 メソッドディスパッチ、コード評価、ブロックディスパッチコードのリファクタリング パーサの性能拡張 JavaにおけるEnumerable/StringScannerの書き替え インターフェースを実装するための実験的なシンタックスの導入 0.9.0から89の問題タスクを改善 特に全体的に実行性能が5、6割改善している点と、Ra

  • 1