タグ

読売と国際に関するasriteのブックマーク (4)

  • 過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=岡崎哲】今月6日に発生した日の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている。 不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。 「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。同紙のサイトで実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。日側の「防衛的措置

  • 「飼い犬が手をかんだ」北朝鮮紙、日米関係を論評 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】北朝鮮の党機関紙・労働新聞は28日、鳩山政権発足で日米関係に「亀裂が入りかねない傾向が表れている」「不協和音は今後、さらに大きくなる」とする論説を掲載した。 平壌放送の報道をラヂオプレス(RP)が伝えた。 論説では、米国と日が「主人と手下の関係」にあったとした上で、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移設計画見直しなどを求めたため、「米国の不安を呼び起こしている」とした。「東アジア共同体」構想については、米国にとって「飼い犬に手をかまれるようなもの」と評した。

    asrite
    asrite 2009/10/29
    なかなか良いたとえ。この言葉を借りれば、鳩山政権の目標は「犬が人間になること」となるだろうけど、はてさて。
  • 日本の「貧困率」15・7%、OECD中4位 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は20日午前の閣議後の記者会見で、全国民の中での低所得者の割合を示す「相対的貧困率」が2007年調査で15・7%だったと発表した。 経済協力開発機構(OECD)がまとめた加盟30か国の中で4位で、貧困率の高さが際だった。相対的貧困率は、これまでOECDが日政府の統計資料を基に算出してきたが、今回、初めて日政府が算出した。 OECDによる加盟30か国の「2000年代の相対的貧困率」調査では、日は14・9%(04年調査)だったが、今回の日政府の07年調査では、貧困の悪化が顕著になった。 OECD調査で貧困率が高かったのは、メキシコ(18・4%)、トルコ(17・5%)、米国(17・1%)の順。逆に低いのはデンマーク(5・2%)、スウェーデン(5・3%)、チェコ(5・8%)だった。 厚労省によると、日の1998年調査の相対的貧困率は14・6%で、以後、年々悪化傾向にある。子

    asrite
    asrite 2009/10/20
    わずかながら上昇か・・・。
  • 「日本は世界に良い影響」56%…BBC・読売共同世論調査(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    読売新聞社と英BBC放送が共同実施した21か国対象の世論調査で、「日は世界に良い影響を与えている」という評価は56%となり、「悪い影響を与えている」の23%を上回った。 政治、経済、安全保障分野で世界に影響を及ぼす16か国・国際機関についての評価を聞いたもので、「良い影響」はドイツ61%、英国58%、カナダ57%の順に多く、日はこれら3か国に続いた。日への評価は、ほぼ1年前の前回も「良い影響」が56%で、ドイツと並ぶトップだった。今回は順位こそ後退したものの、引き続き高い評価を得た。 「悪い影響」はイラン55%が最高で、パキスタン53%、イスラエル51%が続いた。北朝鮮に対しては48%が「悪い影響を与えている」と答え、「良い影響」は20%だった。 米国は「良い影響」40%、「悪い影響」43%だった。オバマ政権への移行で、ブッシュ政権当時の前回の「良い影響35%−悪い影響47%」

  • 1