タグ

ブックマーク / www.eonet.ne.jp/~kotobukispace (2)

  • 新漢字則(JIS X 0213:2004)

    JIS X 0213:2004って何? コンピューターで文字を取り扱うには、文字に番号をつけて管理します(20年以上前では単なるグラフィックを描画していたものもありましたが)。通信の世界では文字を番号で送るほうが、グラフィックで送るよりはるかに少ないデータ量ですみます。はるか昔の300BPS(1秒間に300ビット、漢字換算でおおよそ1秒間に15文字の送受信)の頃に誰も文字をグラフィックで送受信しようなんて考えませんよね。それに文字を番号で管理すると、データベースへの蓄積・参照・検索が容易になります。アウトラインフォントも番号で管理しているからできるのです。アメリカで生まれたコンピューターではEBCDICやASCIIという管理方法(コード体系)が使われていました。日ではラテン系文字(いわゆるアルファベット)に比べはるかに文字数が増えます。そこでASCIIコードの各国拡張領域($80-$FF

  • 異體字轉 交流之塲

    ( 異体字転 交流の場 ) 異體字轉交流之塲にようこそ。異體字轉の紹介と不具合のご報告を受けさせていたきます。 おっと、旧字ばかりを連ねてしまいました。新字では「異体字転」です。 異体字転 紹介 この人の漢字は旧字でFEPでは捜し難い、この地名は旧字みたいだけど今の漢字ではどうなるのかな... 旧字って以外とFEPで打つのは面倒くさいですよね。いちいち文字コード表とにらめっこしていますか? MS-IMEの手書きで検索してますか? そんな時に役に立つのが教育漢字・常用漢字・人名用漢字の旧字や略字の異体字を相互に変換する「異体字転」です。 異体字転は左の画面のように入力エリアに漢字を入力するだけで異体字の全てを一覧表示します。 複雑な操作は全く必要ありません。操作はとても簡単です。文字をキーボードで打ち込むか、貼付けると異体字がある場合に一覧が表示されます。一覧から必要とする異体字を選択します

  • 1