タグ

WEBデザインとあとで読むに関するasterisknautzのブックマーク (2)

  • 実践! WEBビジュアルデザイン 第3回「戦略からビジュアルに落とし込む(前編)」 - MdN Design Interactive

    2011年1月7日 TEXT:文=田口 亮((株)フォーデジット) Webデザインに必要な知識や考え方は、普遍的なものもあれば、案件やクライアントによって変化する部分もある。PCやネットの技術やトレンドの変化によっても変わっていく。そのような知識や考え方、取り組み方を学び、考えるうえで大事なことは、現場で役に立つ、実践的でリアルな知識を得ることだ。 そこで連載では、Webデザインの現場で役に立つ、実践的なWebビジュアルデザインのトピックや考え方、取り組み方について考えていく。 Webのビジュアルデザインとはどういう作業だろうか? ユーザーエクスペリエンスの権威であるJames Garrett氏の提唱する5段階モデルによると、戦略から骨格までで策定された要素を目に見える形に視覚化するプロセスがWebのビジュアルデザインだ。いかにして目に見えない戦略をビジュアルに変換するのか、また、5段階

    実践! WEBビジュアルデザイン 第3回「戦略からビジュアルに落とし込む(前編)」 - MdN Design Interactive
  • デザインの要素と原則

    2017年6月29日 Webデザイン 今回はデザインの基礎をお勉強しましょう!デザインは複数の要素(エレメント)と原則(プリンシプル)から成り立っています。それらを簡単に説明するとともに、要素と原則を生かしたWebサイトを一諸に紹介します。私は「デザインセンスは才能」とは考えていません。デザインセンスはそれらの要素をどう組み合わせるか、という閃きとその引き出しの多さによるものだと思います。ぜひ参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! デザインの要素(エレメント)と原則(プリンシプル)は全てのビジュアルデザインの基礎と言われています。要素はデザインの「表現手段」を形成し、原則は「構造的特徴」を構成します。デザインにおける要素と原則の認識は、視覚構成をすることにおいての最初のステップ。Webデザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザインなど、すべてのビジュアルデザ

    デザインの要素と原則
  • 1