はじめに 本投稿では、Android開発を行う中で、筆者が有益だと感じた情報やつまづきやすいポイントを、オフィシャルのソースへのリンクを中心にまとめています。これから開発を始めるチームや個人の方の参考にしていただければ幸いです。 開発の心得 Android Developers のドキュメントを読みましょう!英語が苦手な方は敬遠しがちかもしれませんが、参考になる情報がたくさんあります。ある程度開発経験を積むとスムーズに理解でき、新たな発見もあって読んでいて楽しいと思います。 https://developer.android.com/index.html 初めて開発をするという方は、Training のドキュメントを、コードを書きながら読み進めるとよいと思います。 http://developer.android.com/training/index.html サポート対象のプラットフォー
Posted: February 27, 2012 | Author: mattkwan | Filed under: Uncategorized |206 Comments For the past few months I’ve been implementing an X11 server to run natively under Android. In the near future I may have need for a serializable user interface, so to get a better understanding of how they work I decided to implement the de facto standard, X11. Well, it turns out the X protocol is bigger than
※追記しました. OSXの方々は注意点もありますので、追記も併せてご覧ください 2012.10.17 Android爆速エミュレータ環境の作り方 Android開発者界隈のTwitter TLで、「Androidのエミュレータが低速で使い物にならないとか言って許されるのは小学生までだよねー。きゃははー」的な会話が繰り広げられていたので、これは知らないのはマズイのでは、という危機感から、一念発起し、爆速Androidエミュレータ環境の構築を試みました Androidのエミュレータが低速で使い物にならないというのは、すでに過去の話だそうです。真の情報強者の方々は、すでに爆速エミュレータでの開発を行っているようです。中には、実機よりも早いので、実機代わりに使ってるという方もおられるようです もうAndroidのエミュレータが遅いなんて言わせない!iPhoneのエミュレータに匹敵する(?)速度を手
開発プロセスの中でいつ、誰が(左側が開発、右側がテストを示す)、どんな役割を果たすべきか、を順序立てて表したモデルで、Androidテスト部におけるワーキンググループも、この右側を上下に分割する形でカテゴライズしています。お察しの通り、これまでの連載では、このVモデルにおける下層の部分、ユニットテスト(単体テスト)と結合テストに当たる部分を主に取り扱ってきました。 連載第7回では、このV字モデルから「ユーザーフィードバック」を少しはみ出させた形の何字(筆記体のV?)とも形容しがたい、でも、実際のBtoC向けスマホアプリによくある形の開発プロセスと、それにまつわるテストレベルを考えてみたいと思います。 「非機能要件」って何ですか? 上層のテストに取り掛かるとき(本当はプロジェクトが始まるときが望ましいのですが)最初に考えるべき要素に、「その製品がどうなっていたら“良い”と言えるのか」という品
Playストアアプリをインストール前に40種のアンチウイルスで徹底ウイルススキャン2012年06月14日02時06分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート Playストアで公開されているアプリが、必ずしも安全なアプリだとは限らない。個人情報漏洩のためだけに作られた悪質なアプリがPlayストアで普通に配布され、大量のユーザーが個人情報を盗まれる、なんて事件が、実際に先日起きたばかりだ。 PCであれば、不審なアプリを落とす場合には、まずダウンロード後に徹底的なウイルススキャンを行い、何も検出されなかった場合のみインストールする、という手がある。しかしスマートフォン、特にPlayストア配布アプリの場合、ダウンロードとインストールがワンクリックで行われるから、便利な反面、インストール前の徹底スキャンを行うことができず、危険も大きいのだ。 そこ
2012年04月07日 Androidのちょっとマイナーな良アプリ発掘スレまとめ【2012年3月】 1:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:14:32.66 ID:3VpOxoBg 「ちょっとマイナー」は個人の感覚で。 マイナー度合いについての議論は禁止。 さあどうぞ 647 : SIM無しさん : 2012/03/01(木) 15:24:47.52 ID:3Pb+9o1B Pulldown App Drawer 有料だけど便利に使ってる https://market.android.com/details?id=com.asparagusprograms.drawerpulldown ステータスバーの左・中・右のいずれかに常駐し、ドロワー(アプリ一覧)を引き出せる。任意のアプリを非表示も可能。 651 : SIM無しさん : 2012/03/01(
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
はじめに Android プログラマのみなさん、こんにちは。 今日も元気に Out Of Memory してますか? ということで、この記事では日々 OOM に悩まされる Memory 的な意味で富豪的な Android プログラマの為に、Eclipse Memory Analyzer Tool、通称 MAT の基本的な使い方を紹介します。 尚、この記事は [twitter:@youten] さんが企画された裏 Android Advent Calendar 12/20 の記事ですが、内容的には比較的オモテなものになっています。 対象読者 Andoid アプリ作ってる/はじめたけど、まだ MAT を使ったことがない方 MAT を使ってみようした事はあるものの、画面から難しそうな雰囲気を察知し、起動10秒後にはそっとタブを閉じてしまった経験がある方 DDMS の基本的な使い方を理解している方
こんにちは、寝過ごして長野まで行きそうになったソーシャルクライアント開発のtakimoこと瀧本です。 先週弊社数名がアメリカで行われていたVelocity 2011 - O'Reilly Conferencesに参加しました。 そこではモバイル端末のテストやパフォーマンスについての講演やLTがあったようです。 自分もお土産話を色々聞きたいので詳しくは誰かが書いてくれるはず...です。 その中で気になったプロダクトがあったので紹介したいと思います。 weinre - Web Inspector Remote weinreはFirebug(Firefox)やWebKitのWebInspectorのようなデバッグ機能をリモートで提供してくれるプロダクトです。 iPhoneやAndroid(2.1以上)には一応コンソール機能のようなものがありますが 基本的には出力だけ ソフトキーボードでデバッグ用
2chMate を作るときに書いていた表に少し書き足し。 2chMate Tuboroidon anちゃん En2ch ニブロイド 俺2ch nora タップでスクロール ○ × ○ ○ 番号指定して移動 × × ○ ○ オートスクロール × × × 傾き FastScroll 常に 選択 選択 選択 ツールバーボタン設定 × × ○ ○ × ○ 音量キーでスクロール ○ ○ ○ ○ ○ フリックで戻る ○ ○ ○ ○ ○ 向き固定 × - - × ○ 2chMate Tuboroidon anちゃん En2ch ニブロイド 俺2ch nora ツリー表示 ○ △ × × ○ × × 逆アンカ表示 × ○ フォントサイズ設定 1/4sp単位 1px単位 8段階 12段階 AA用フォント使用 ○ ○ ○ ○ AA表示 縮小 横スクロ 縮小 レス:NGID × ○ ○ ○ レス:NGWORD
昨日、zaki50 さんがゲットしたタグに、http://www.adamrocker.com/blog/313/nfc-write-with-nexuss.html で adamrocker さんが公開されているプログラムに、ちょこっと自分流の手を入れたもので、NDEFの書き込み成功しました。 *1 (FeliCa LiteじゃなくてFeliCaなタグです。FeliCa LiteなNFC Type 3 Tagは、Nexus Sのライブラリの問題で今の時点ではそのままではダメらしいです。) *2 ただし、実質的に手を入れたのは、タグへのコネクションを再度開く処理の部分だけなので、adamroker さんの公開されているプログラムそのままで書き込みには成功すると思います。 出来ればもっとすっきりと、mServiceHandle を直接取ってきているところなんかをやめたいんですが。いじったソー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く