タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

トンネルに関するasuka0801のブックマーク (3)

  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】ラーメン屋で→DQN[お冷がこぼれた!上の人間を呼べ!」店長「すみません」「俺は~組のもんだぞ!」「・・・」→店長が奥に引っ込むと、「いかにも」な方々が店に入ってきて【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    asuka0801
    asuka0801 2012/12/14
    これから数年はこんな成長期時代遺産の崩落事故多発しそうな
  • トンネル崩落、復旧めどたたず 県警・消防の捜索続く (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2日午前8時ごろ、山梨県大月市と甲州市にまたがる中央自動車道上り線の笹子(ささご)トンネルで、天井のコンクリート板が長さ約130メートルにわたり崩落した。県警などによると、少なくとも3台の車が下敷きになり、うち1台から複数の遺体を発見、別の車の1人も死亡を確認し、もう1台でも複数が亡くなったとみられる。ほかに2人がけがをした。県警や消防が、取り残された人の捜索を続けた。 【動画】中央道トンネル崩落事故、捜索活動の様子=中日高速八王子支社 管理する中日高速道路(社・名古屋市)は天井部の老朽化が崩落原因の可能性もあるとしている。県警は、管理上の問題がなかったか業務上過失致傷容疑などで捜査を始めた。 国土交通省によると、高速道路でトンネルの天井が崩落した死亡事故は過去に例がない。 中日高速によると、笹子トンネルは上下線で分かれ、上りは2車線で全長4784メートル。崩落が起きたのは

    asuka0801
    asuka0801 2012/12/03
    高速道路でのトンネル崩落事故は初らしい。復旧には時間掛かりそうだなあ
  • 日本坂トンネル火災事故 - Wikipedia

    坂トンネル火災事故(にほんざかトンネルかさいじこ)とは、1979年(昭和54年)7月11日18時40分ごろ、東名高速道路の日坂トンネル下り線で発生した多重衝突事故を原因とした車両火災事故である。 衝突事故の被害者のうち4名が即死、3名が車両から脱出できずに焼死し、2名が負傷した。合計173台の車両がトンネル内で火災に巻き込まれて焼失し、鎮火までに約65時間を要すなど大きな被害を出した。 概要[ソースを編集] 1979年(昭和54年)7月11日18時40分頃、東名高速道路日坂トンネルの下り線(現:上り右ルート)の出口から400m地点で、乗用車2台と大型貨物自動車4台が絡む追突事故が起きた。 件事故直前、焼津側の出口の近くで大型貨物自動車2台が接触する小さな事故が発生しており、トンネル内でも渋滞が発生していた。これに気がついた名古屋ナンバーのトラックA(三菱ふそう・FU)が急ブレーキ

    日本坂トンネル火災事故 - Wikipedia
    asuka0801
    asuka0801 2012/12/02
    この事故をキッカケにトンネル内の諸々の整備が進んだのよね
  • 1