2018年1月16日のブックマーク (5件)

  • ルールを作る、気持ちと言葉 天秤座と蠍座 - かえるさんの星占いらぼらとりー

    こんにちは、かえるさんです。今回は天秤座と蠍座のお話です。 牡羊座から始まって乙女座までの6つの星座で、パーソナルサイン、個人的星座が完全に終わって、天秤座からはソーシャルサイン、社会的星座同士のつながりだね。 そのとおりです。 ここで重要なのが、個人的星座も社会的星座も、価値観の焦点が、個人的か、社会的か、と言うことです。 価値観が違うから、行動も考え方も変わってくる、と言うことです。 そこが判りにくいのが、蟹座と獅子座なんだよな。社会的な気もする。 蟹座は「安心」したいんです。ですから損得の無い家族に興味が向きやすいんです。 そして獅子座は「自分の観衆に対する見せ方、見られ方」が大切です。 山羊座も「安心」の為に結果が欲しいんじゃないの? 蟹座は、たくさん集まらなくても「安心」が満ち足りればよいのです、だから家族にこだわりやすいのです。 しかし社会的星座である、山羊座は「社会に認められ

    ルールを作る、気持ちと言葉 天秤座と蠍座 - かえるさんの星占いらぼらとりー
    asukaksk
    asukaksk 2018/01/16
    まさに自分のための記事でした笑。蠍の『言わなきゃ判るわけ無い』。天秤の『相手に''勝とう''としない。譲る』気を付けます。この星座は悪い方にいくと超メンドクサイ人になっちゃいますよね。ホント気を付けます!
  • https://www.tatsuyang.com/entry/2018/01/16/070000

    https://www.tatsuyang.com/entry/2018/01/16/070000
    asukaksk
    asukaksk 2018/01/16
    無能ではないと思いますよっ。Tatsuyangさんは他の人にはない何かの才能持ってそうというのはみんな思ってるんじゃないですかね
  • http://www.prime-number.online/entry/2018%E5%86%AC%E5%9C%9F%E7%94%A8

    http://www.prime-number.online/entry/2018%E5%86%AC%E5%9C%9F%E7%94%A8
    asukaksk
    asukaksk 2018/01/16
    そすうさんの年末の記事見てけっこう完璧にやったからもう掃除するところないぜ。このままクリーンに立春迎えるぜ
  • 運動会の日【幼稚園入園をめぐる家族の物語㉚】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 入園の半年ほど前から「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言うたけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。 そこで「慣れるまでは母親が園に付き添う」という方法を取らせてもらうことに。 入園から1か月後には園生活にも慣れ、楽しむように。 5月下旬、ママは、園内待機から車内待機へ移行、翌週には自宅へ戻り、完全分離したたが、小学校と合同での運動会全体練習開始とともに、ママの車内待機再開。 練習を頑張ってはいたが、我慢と葛藤のストレス反応か、発熱して休み、運動会の参加について話し合いをした。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly S

    運動会の日【幼稚園入園をめぐる家族の物語㉚】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    asukaksk
    asukaksk 2018/01/16
    『一生懸命だけど笑顔はなく涙もなく感情がどこかに切り離されていた』ですか・・・。多くの大人が体験した事があるであろうあの何ともいえない感情をHSCの子は幼少の頃から感じ取ってしまうんですね。
  • 2017年12月のPVと収益報告(目標の立て方、効率や結果を意識する、3つのヒット記事) - 裸眼日記

    年末も関係なくブログを書いていました。 大晦日は11時間半ブログを書いていたみたいです(バカです)。 2017年12月のPVと収益報告 10700PV GAd 2600円 Amaz 100円以下 計2700円 PVも収益も先月より増えました。 サボらないでちゃんと書いたらこんな感じかなという数字。 地道に増やし続けたいです。 目標の立て方のコツ 目標の立て方のコツは色々あると思うんですが、僕が実行しているのは「自分が動いて叶えられる目標」にすること。 「自分以外の要因で叶えられる目標」にはしないということでもあります。 これはどういうことかというと、「10000PV達成」を目標にするのではなく、10000PVを達成するために「10記事更新する」という感じ。 更新記事数は、自分が更新さえすれば叶えられる。 PVに関しては30記事更新してもダメな時もあるかもしれないし、3記事しか書かなくても運

    2017年12月のPVと収益報告(目標の立て方、効率や結果を意識する、3つのヒット記事) - 裸眼日記
    asukaksk
    asukaksk 2018/01/16
    音楽の(青柳さんの場合はアート全般ですが)情報発信だと確かにアフィリエイト系の記事への関連づけと落としどころが難しいですよね。