ブックマーク / asukal8448.hatenablog.com (2)

  • 国際から宇宙際 ~ 宇宙論の次元上昇? - asukal8448’s diary

    宇宙際タイヒミュラー理論とは編集 数学の数論で,ABC予想の解決に貢献する理論。 続きを読む このキーワードを含むブログを見る 日の朝日朝刊にあった書籍広告が目に留まりました。加藤文元氏著「宇宙と宇宙をつなぐ数学」副題は「IUT理論の衝撃」なのだそうだ。どうやらこの新刊書は一般にも分かりやすく書かれた啓蒙・普及書籍なんだろうね。 ところで取り合えず現時点でIUT理論や関連のABC予想とやらも分かるのは最初の触り程度(笑)ただ限りなく少ないεを方程式に加えると無限が有限に転化する点が面白いと思ったものの、何がどう面白いのかも分からない始末だ。但し宇宙と宇宙とを繋ぐ「宇宙際」というのは斬新な話で今までにもある「多元宇宙」や「並行宇宙」(parallelworld)とも関わり合いがあって、これらに数学的な背景があるとすれば今までの概念からも一歩前進だろうか? 高等数学はお手上げだけど、現代の大

    国際から宇宙際 ~ 宇宙論の次元上昇? - asukal8448’s diary
    asukal8448
    asukal8448 2019/04/28
    "https://www.youtube.com/watch?v=j-mMzuL1fYA" 終盤の山場的内容はカットされていました。「情報が無いのも情報」法則)で検閲?僕が得た情報と或る離れた宇宙の方の情報で内容に異なる事件にFaced onその具体的説明の直前でカット
  • 市場調査=≠産業スパイ - asukal8448’s diary

    市場調査とは編集 商品の販売促進や新製品開発のためのマーケティングの一環として、市場の要求(ニーズ)や欲しい物(ウォンツ)を調査すること。「マーケティングリサーチ」とも呼ばれている。 続きを読む このキーワードを含むブログ (今週 12 件) を見る まあ、建前と音もありました。私がいたところは企業版のCIA? 設立はもう故人の元松下電工会長だった三好氏が音頭を取って始めた機関がその走り。通産省の認可団体。ただ、今までではながく続き、企業の裏の裏まで垣間見ることに・・・ また海外調査もあって、アジアは一部のぞき大抵は調査での渡航。特にインドネシアやフィリピン、シンガポールや中国・香港など。手法はインタビューを設定し、キーマンからの音を聞きだすのが使命。相手に「ほどほどに合わす」のがコツ。合わせすぎれば疑われ、なさすぎれば相手になりません(笑)上手な素人が丁度いい(笑) まあ、そんな稼業

    市場調査=≠産業スパイ - asukal8448’s diary
  • 1