2014年12月14日のブックマーク (2件)

  • ビッグ・イン(アウト・オブ)・ジャパン - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    九が最初で最後の人だった。1963年、東京が夏季オリンピックを開催する前年のこと。真珠のように輝く歯をしたクルーナーが、陽気な歌『上を向いて歩こう』(欧米では『スキヤキ』という曲名で知られている)を引っさげて、全米ランキング100のトップに躍り出た。今日にいたるまで、アメリカで1位を記録した唯一の日人アーティストだ。故に、今年の初めに日人の女子高生トリオがビルボード200のアルバムチャートで187位になったときも、それほど大した偉業とは見受けられなかっただろう。だが、いやいやどうして、BABYMETALの近頃の成功ぶりは尋常ではない。考えてみてほしい。過去30年間、ビルボード200にチャート入りを果たした日のアーティストはたった5組。そしてそのうちのひとりは、あのおぞましいニューエイジ野郎の喜多郎だ。とはいえ、ほかの日人ミュージシャンがまったく無名というわけではない。スパイナル

    ビッグ・イン(アウト・オブ)・ジャパン - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    asuma-slv
    asuma-slv 2014/12/14
    どうやらヘッドバンギングに関して言えば、人が何語をしゃべるかなどは問題ないらしい。「ろっく」語さえ知っていれば。
  • 今更だけどEvernoteが熱い | 公開懺悔日記

    Evernoteを最近真面目に使い始めている。 Evernoteでたまーにメモをとったり、WebクリップしたりしているのがメインだったけどEvernote Business セミナーというのに参加したらEvernoteってすごい事がわかった^^;; 名刺もドキュメントも何もかもいれると便利なのはわかっては居たけどいかんせんめんどくさかったの^^;; Evernote中心の生活していなかったというのが正解かな。 とあるプロジェクトでノートブックの共有をしてみた。 すごく便利なのね。 そのプロジェクトでもらった名刺を共有したり、写真を共有したりと予想以上に使えるツールでした。 ファイルを選ばないというのがこんなに便利だとは思いもしなかった 設定ファイルOfficeファイルPDF画像写真バイナリーこのあたりをガンガン突っ込んで見ました。 あとはチェックボックスとノート間リンクが予想以上に使える。

    今更だけどEvernoteが熱い | 公開懺悔日記
    asuma-slv
    asuma-slv 2014/12/14
    共有してはじめてEvernoteの価値を分かった気がする。これをスタートにしてがっつり使い始めたい。