2022年11月18日のブックマーク (2件)

  • 何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)

    昔地方公務員として勤務していた体験談と、当時聞いた話を書いておこうと思う。 あくまで一般論であり、今話題の、仁藤さん率いるColaboの疑惑とは無関係だ。 幹部職員と共産党の関係多くの自治体において、一定の役職(どこの自治体もだいたい課長級くらいからが多いと思う)になると赤旗を購読する者が多い。 多いと言うか一定の部署だとほぼ全幹部が購読していたりする。 何故俺が知っているのかって? 毎月毎月、赤旗の担当者が来庁して各部署を周り、集金していくからだ。もちろん一般職員は購読していないので幹部の机を周るわけだから目立つ。 何故か。 別に幹部たちは赤旗を読みたいわけではない。部署ごとに新聞(赤旗も)をとっているので、読みたければそれを読めば良いだけだ。 そうではなく、共産党の覚えをよくしておかない業務上困るから、表面上仲良くする、そのために赤旗を購読しているというわけだ。 何故共産党と仲良くしな

    何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)
    asumi2021
    asumi2021 2022/11/18
    「手続きには相応の時間がかかるわけ」生活保護の水際対策では本来必要のない窓口相談で申請受付を回避しており、その結果死者も出ている
  • 東京都若年被害女性等支援事業は最初から4団体に委託しているのだから、もし制度に不正があるならば1団体の問題ではない - 法華狼の日記

    インターネットに流れる一部情報を根拠に遠回りしながら、最終的に結論の一部に妥当な視点をふくんだnote記事を見かけた。書いたのは「opp@oppekepe7」氏。 colaboの不正疑惑に関する考察|opp|note 不正疑惑は、委託契約について地方自治法で定める適切な検査ができるように経費の信憑性を確保する措置を一切講じなかった東京都にそもそもの原因があると考える。 しかし支援団体Colaboの不正疑惑という枠組みから考えを進めているためか、はてなブックマークを見ると1団体の特異な疑惑であるかのような理解が少なくない。 [B! 行政] colaboの不正疑惑に関する考察|opp|note id:nona_aik 運用の建付けで言えばそういう結論(東京都に原因がある)ってことになるのかもしれないけど、素人目線だとどうしても「でも、そもそも騙そうとしたほうが悪いのでは?」と思っちゃうな。もし

    東京都若年被害女性等支援事業は最初から4団体に委託しているのだから、もし制度に不正があるならば1団体の問題ではない - 法華狼の日記
    asumi2021
    asumi2021 2022/11/18
    夜間アウトリーチを成果とすると、colaboは全体の目標の6割を1団体で達成、若草Pの報告は夜間見回りの記述自体なし、と評価が逆転する。現状の経費払いは、むしろcolaboにとって負担になっているだけでは?と思う