ソーシャルネットワークといえば日本では mixi が一番人気ですが、アメリカでは MySpace、そして最近では Facebook に人気が集まりつつあります。一時期の Google みたいに、このところ毎日 Facebook のニュースばかりです。 Robert Scoble が Facebook: the new data black hole という記事を書いていて、Facebook の自分のページに行きさえすれば、自分のメール、Google Reader のフィード、Twitter のエントリ、Flickr の写真が全て表示されていて、同種のツールがますます増えていることを指摘しています。そのスピードは Google のパーソナライズド・ホームページ、iGoogle をしのぐほどで、Facebook に行きさえすれば、自分に必要な情報を全てそろえることができつつあるという話です。
インターネット調査会社ComScoreによると、Facebookへのユニークビジット数が89%も増加したという。2006年5月から2007年5月までの間に、同サイトへのユニークビジター数は1400万人から2660万人へ増加している。 同サイトにおけるユーザーあたりの平均滞在時間も138分から186分へと35%増加し、閲覧ページ数は6530ページから15841ページと143%増加した。この増加は、Facebookが2006年秋に「門戸開放」を決定し、企業または大学の電子メールアドレスがなくても同サイトにアクセス可能としたことに起因する。 ComScoreの統計結果によると、増加したのは主に18〜24歳以外の年齢層だった。おそらくそれは18〜24歳の層はすでにFacebookアカウントを所有していたからであるという。18〜24歳の年齢層のトラフィック増加率は38%。38%でもかなりの増加だが、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く