タグ

空気に関するat7300のブックマーク (1)

  • 結露しても湿度は低い?

    たとえ話でご説明しますね。 夏、エアコンを回すと、車の下部などから水が出ますよね?あれは温度が下がって、空気中の水分が空気中に居られなくなって、水に変わって出てくるものです。その結果、他の空気と混ざった時に、温度低下はもちろん、乾燥した空気(除湿された空気)にもなって快適性が増します。 冬の乾燥した季節に、これと同じことが窓際で起こっていると考えてはいかがでしょうか?何というか、冷たい窓が除湿機の働きをしているとでも言いましょうか。 22度で、やや多湿な空気 ↓ 10度の窓で冷やされる(窓が結露=除湿される=乾燥) ↓ 室内の空気と混ざる ↓ 乾燥した空気になる こんな感じです。なので、のどがカピカピになります。 お手元の温湿度計(乾球温度・相対湿度)の一例として記しますが、20度・60%の空気は、温度が低下すると15度で約80%になり、12度を下回ると100%を超えて結露します。 逆に1

    結露しても湿度は低い?
  • 1