タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (7)

  • 結露しても湿度は低い?

    たとえ話でご説明しますね。 夏、エアコンを回すと、車の下部などから水が出ますよね?あれは温度が下がって、空気中の水分が空気中に居られなくなって、水に変わって出てくるものです。その結果、他の空気と混ざった時に、温度低下はもちろん、乾燥した空気(除湿された空気)にもなって快適性が増します。 冬の乾燥した季節に、これと同じことが窓際で起こっていると考えてはいかがでしょうか?何というか、冷たい窓が除湿機の働きをしているとでも言いましょうか。 22度で、やや多湿な空気 ↓ 10度の窓で冷やされる(窓が結露=除湿される=乾燥) ↓ 室内の空気と混ざる ↓ 乾燥した空気になる こんな感じです。なので、のどがカピカピになります。 お手元の温湿度計(乾球温度・相対湿度)の一例として記しますが、20度・60%の空気は、温度が低下すると15度で約80%になり、12度を下回ると100%を超えて結露します。 逆に1

    結露しても湿度は低い?
  • 交通事故の賠償金についてです。

    >「資格の受講料金」について どういう内容の後遺障害が認定されたのか分かりませんが、一般的にこういう受講料が認められるケースはほとんどありません。 >スポーツインストラクターか何かの資格を取得したばかりで、今後はその資格を生かしていこうと考えていたようです。 将来的に夢や展望をもたれるのは自由ですが、実現するには様々な要因も影響することが当たり前であって、実績として考慮されるためには、考えていたというだけでは無理があります。 >「資格の受講料金」の資格によって得られたであろう「逸失利益」も支払って欲しい。 後遺障害の逸失利益は、収入額に対して、労働能力喪失率と労働能力喪失期間を評価して算定されます。 一般的に労働能力喪失率は、職業別の能力の喪失を算定するのではなく、日常生活を含む身体能力の低下率であって、12級であれば14%程度で算定されるでしょう。 労働能力喪失期間(何年分認定するか)に

    交通事故の賠償金についてです。
  • ハードディスクのSATA とIDE ATAの違いについて

    「IDE ATA」という方式はありませんよね。言いたいことは分かりますが。 IDE,E-IDE,ATA33,ATA66,ATA133(正式名称はUltra ATA-133?) といった従来の一連のHDD接続方式は銅線を40(80)使う並列通信方式でした。これらは互換性を保って改善されてきているので、たとえばATA133のカードとATA33のケーブルとE-IDEのドライブを組み合わせて動かすこともできます(E-IDEとしての性能しか出ませんが)。 最新のATA規格であるSerialATA(略してSATA)では、信号レベルでの互換性はありません。コネクタの形からして違います。信号を送る銅線7で、直列に(1ビットづつ)データを送受信します。ただ、データフォーマットレベル、コマンドレベルでは互換性があります。SATAがシリアル通信なので、従来の方式をそれとの対照でPATA(パラレルATA)と

    ハードディスクのSATA とIDE ATAの違いについて
  • 「マイ ピクチャ」という項目が無くなってしましました・・・

    ★自分の環境でいろいろ試しました。同じ XP ですので。 ・sui-love19 さんと同じやり方で『マイ ピクチャ』を 『マイ ミュージック』へ移動→『マイ ドキュメント』へ移動→『名前』を変更→ →『名前の変更できない』とエラーになりました。 ・おまけに『マイ ピクチャ』フォルダの表示が『マイ ピクチャ』から『My Pictures』 に勝手に変更されていました。→正確には来のフォルダ名の表示になっただけです。 ・この後、レジストリなどを設定しても『マイ ピクチャ』の名前、アイコンが戻らず ちょっと苦労しました。→スタートメニューへの表示は出来たが『My Pictures』という 名前になって直らなかった。→来は『マイ ピクチャ』と表示されるのに。 ・そこで、私が取った方法が次の方法で、すべて直りました。 方法: ・デスクトップ画面に『New』というフォルダを新規作成します。 ・『

    「マイ ピクチャ」という項目が無くなってしましました・・・
  • EPS保存時にカラープロファイルを埋め込まなくてよいか?

    ナルホド、分かりました。 そういうケースでは、全く作業内容に関係ないので、プロファイルは気になさらなくても良いかと思います。 (すごく色味にこだわりがない場合は) プロファイルは、その画像を作った人が『この色味で使用して!』という時の、印みたいなものだと思うのです。 例えばメインビジュアルが写真のCDジャケットや商品カタログなんかは、微妙な色が命ですので、 色が変わらないように必要なのです。撮影した人と、使用する人の色環境も違うので、どうしても差ができますからね。 お調べになられた通り、雑誌や新聞の広告掲載時なんかの規定(トラブル回避のため厳しいです)では、 プロファイルの埋め込みは禁止です。 プロファイルって、RGBの場合にのみ有効で、実はCMYKにはあまり意味ないのかも知れないですね…。 なので、商品カタログからご自身でスキャニングする時も、プロファイルは埋め込みしなくて大丈夫です。

    EPS保存時にカラープロファイルを埋め込まなくてよいか?
  • amazonでの領収書発行について

    私の会社もよくこの手を使いますのでご参考までに。 自分でアマゾンで自分のクレジットカードで立替で買う ↓ 会社にアマゾンから送られてくる領収書で請求する ↓ 現金でもらう その際、必ず「請求先およびお届け先」が会社宛でないといけません。 ●請求書のあて先は、以下で変更ができます。 1)アカウントサービスで変更する 2)レジに進んで最後の注文画面のところで変更ができます。 請求書のあて先は右下あたりにでてきますので、 「変更」のボタンをクリックして変更してください。 ただすでに発注している場合、変更ができるのは、お届け先 だけ、かつまだ発送準備に入っていないものです。これも 「注文のキャンセル・変更」というところからできます。 準備に入っていたら残念ならができません。 それは画面に「もうできません」とか書いてありますから 一度確認してください。 >私個人のクレジットカードで支払いし、amaz

    amazonでの領収書発行について
    at7300
    at7300 2008/04/09
  • illustrator カラー設定

    知っている範囲でしか答えられませんが^^; 【簡単なカラーマネジメントの概要】 ・ディスプレイ、プリンタ、画像データなどそれぞれが固有の(ある意味違いますが)特性を持っています。デバイス間でのデータ受け渡しに共通のカラースペースを使い、デバイスごとの特性に変換することでそれぞれの特性による色表現の差をなくす、ということです。ICM(Windows)、ColorSyncMac)がこれにあたります。 ・他にPhotoshop、Illustratorなどアプリケーションレベルでカラーマネジメントを行えるもの(ACE :Adobe Color Engine)があります。 例えばデジカメのJpegなど(sRGBプロファイルとなっています)を簡単にきれいにプリントするのであれば用紙に合わせてプリンタドライバに任せれば(変換すれば)ICMなど意識しなくてもきれいに仕上がります。 逆に今回のようにディス

    illustrator カラー設定
  • 1