タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

事故と宇宙に関するat_yasuのブックマーク (1)

  • ロシアのロケット打ち上げ失敗 原因は部品が「逆さま」 - MSN産経ニュース

    7月2日にロシアのプロトンロケットが打ち上げ直後に墜落した事故の原因は、角速度センサーが「逆さま」に取り付けられていたことだと特定された。 打ち上げを待つプロトンM。2010年5月31日撮影。画像はWikimedia Commons GPSに対抗してロシアが構築しようとしている衛星測位システム「GLONASS」の衛星3基を載せた「プロトンM」ロケットが7月2日、モスクワ時間の午前6時38分22秒に打ち上げられた。 しかし、このロケットは直後に制御不能に陥り、午前6時38分54秒、地上に墜落して巨大な火だるまとなった。大量の推進剤が漏れ出し、地元住民にとって非常に毒性の高い災害になるのではないかと懸念されている。 アナトリー・ザックは自身のウェブサイト「RussianSpaceWeb.com」で9日、事故原因は「重要な角速度センサー(DUS)が逆さまに取り付けられていた」ことが特定されたと報

    at_yasu
    at_yasu 2013/07/15
    チェック漏れだろなぁ…
  • 1