タグ

仕事と会議に関するat_yasuのブックマーク (3)

  • なぜ日産は会議の議事録をつくらないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「会議」は、退屈で非生産的。たいていはそうでしょう。長々と時間をかけたわりに、上層部の意向に沿った予定調和的な結論になったりするのは当たり前。その後に議事録が回覧されると、各部署から修正の指示が噴出して、「会議での決定事項」と「議事録」という2つの別の結論ができあがり、その後の実行力が弱くなることまであります。 かつて官僚体質と批判され業績不振だった頃の日産もそうだったかもしれません。 同社の体質はカルロス・ゴーン氏が社長に就任したのを契機に、変貌を遂げます。ゴーン氏がリストラや合理化など大胆な改革をしたことは有名ですが、「会議の方法」の開発を指示していたことまではあまり知られていません。 現在ではすっかり社内に浸透した「V-up 」と呼ばれる日産式の会議には、独自の方法があります。そのひとつが「議事録をつくらない」です。 では、会議をどう進めるのか。まず、模造紙数枚と大量の付箋紙

  • こんなメリットがあったなんて…会議を開く理由を示した人気のイラスト : らばQ

    こんなメリットがあったなんて…会議を開く理由を示した人気のイラスト 会社というところでは何かにつけ会議が開かれ、そこで大事な話や決断がされます。 あまり会議が多いと、「この会議って必要なのだろうか?」「時間の無駄ではないだろうか?」と言った疑問を抱くこともあるのではないでしょうか。 でも実は会議にこんなメリットがあったんだという、イラストが人気を集めていたのでご紹介します。 「会議を開こう!」というタイトルで、会議を促しているイラストです。 こんな風な書かれ方をすると、会議が当に良いものに見えてくるからあら不思議。 確かに決断を委ねることができたりと、いろいろな特典が揃っているかもしれません。 これに賛同(?)した海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・真実だ、この画像を見て職場にいる気分になった。 ・これが理由で当に必要なときしか会議をしない。大勢の社員が1時間見つめ合うため

    こんなメリットがあったなんて…会議を開く理由を示した人気のイラスト : らばQ
  • フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記

    フィンランド恐るべしだなあ。トラックバックをいただいた記事の中に、こういう記述がありました。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという 議論における10のルールというものがあった。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! それがこれ。 図解 フィンランド・メソッド入門 作者: 北川達夫,フィンランドメソッド普及会出版社/メーカー: 経済界発売日: 2005/10/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 575回この商品を含むブログ (61件) を見る 他人の発言をさえぎらない 話すときは、だらだらとしゃべらない 話すときに、怒ったり泣いたりしない わからないことがあったら、すぐに質問する 話を聞くときは、話している人の目を見る 話を聞くときは、他のことをしない 最後まで、き

    フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記
    at_yasu
    at_yasu 2008/10/28
    フィンランドすごいねぇ…まとめれるってのも凄い…
  • 1