2022年11月27日のブックマーク (2件)

  • セクハラや不祥事「SNSで告発」 なぜ内部の相談窓口は信用されないのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    ハラスメント被害や企業の不祥事が交流サイト(SNS)に投稿され、組織が大きなダメージを負うケースが相次いでいる。直近では、帝京大の男子学生が男性教授から差別的な対応を受けたとする内容がTwitterに投稿され、大学側は事実関係の調査を始めた。多くの組織が内部の相談窓口を設置している一方で、SNSに情報が晒(さら)されるのはなぜなのか。背景を探ると、内部窓口への不信感が浮かんでくる。 【男性教授から届いたメール文面】 「女子学生さんですよね? たまに女子みたいな男子もいますので、念のため」 「男子には内緒ですが、女子は基的には応募=採用です」 11月21日にTwitterに発信された投稿。ゼミの学生募集に関し、男性教授から届いた返信内容が画像で公開された。教授は男子学生の名前から女子だと勘違いしたという。 投稿には、返信内容とともに、この学生と教授のやりとりが録音された音声データも添付され

    セクハラや不祥事「SNSで告発」 なぜ内部の相談窓口は信用されないのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    ata00000
    ata00000 2022/11/27
    自社の内部窓口が誠実に対応してくれるかわからず、かつTwitterで告発してうまくいった事例があるのを知ってるなら、成功例に習って後者の手を使うよね。内部窓口は小さな事例から積み上げていくとか、かなぁ
  • https://twitter.com/TNK_KNCH/status/1596497962871713792

    https://twitter.com/TNK_KNCH/status/1596497962871713792
    ata00000
    ata00000 2022/11/27
    共産主義者への迫害に対して無関心どころか侮蔑するとか、ナチス側の人なんですかね?(ニーメラー並感