タグ

ガンプラに関するatohのブックマーク (6)

  • 【追記あり】ガンプラってなんで塗装なんかするの?

    これがよく分からない 塗装が必要ってことはそんな不良品を売りつけてるってことじゃないの 塗装をするほうが頭おかしいんじゃないの プラモデル=塗装みたいな発想おかしくない? 最初から完成品として売っているものに手を加えるとかむしろそっちが邪道じゃない? 完成品を侮辱してるじゃん 完成品として売り出したものを勝手に塗装して偽物として醜くしてるんだよ? 失礼じゃん 例えばドラえもんの色を真っ赤に塗り替えるみたいなことだよ 最悪じゃん ガンプラで言えばまるで被弾したかのように演出してるのもあるんだろうけど 汚してるじゃん 思いっきり 泥にガンプラを投げるような行為じゃん 酷くない? え?そういうふうにしてるから雰囲気でていい? じゃあ汚泥に塗れるガンプラとか 下水道を流れるガンプラとか ミニ四駆に轢かれるガンプラとか そんなのも雰囲気でてるからいいってなるの? 個人の自由何だろうけどさ 違うじゃん

    【追記あり】ガンプラってなんで塗装なんかするの?
    atoh
    atoh 2022/12/19
    増田が模型屋さんを説得できたら、また、おいで。
  • https://twitter.com/gunplaobaachan1/status/1530868705198227457?t=Vd7qaANPSzKnZCbJqx_rCQ&s=09

    atoh
    atoh 2022/06/03
    できましたか。おめでとう。
  • 二次元模型 悠久のガンダム 全貌

    まずはオラザク金賞当におめでとうございます!! MGでもコメントさせていただきましたがよみがえるガンダムが投稿されてからずっとむむむノ53さんの作風に魅せられています! その頃はまだブログを始めていらっしゃらなかったのでfgで何とか製作途中を拝見しながら、その見え方見せ方を理解したいと何度も拝見しましたがあまりの絶妙な塗装表現で、立体がいきなり2次元になるようにしか見えずに頭が混乱していました^^ ですがブログを始められていたようでこれからはその謎をこちらで製作過程として拝見できるのだととても楽しみにしています!! 機会があれば是非実物を拝見させて頂きたいと切に望みます!!

    二次元模型 悠久のガンダム 全貌
    atoh
    atoh 2014/11/25
    ノウハウ本出してください。お願いします。
  • ヤフオクでガンプラが92万6,001円で落札される - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    ヤフオクでガンプラが92万6,001円で落札される 1 名前: ミッドナイトエクスプレス(庭):2013/11/17(日) 16:59:51.90 ID:eoD4IbVE0 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r108028731 (※詳細はリンク先で) http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r108028731 スレタイ:ヤフオクでガンプラに763,000 円 47 : ドラゴンスクリュー(長屋):2013/11/17(日) 17:40:28.95 ID:Z1ijWjS00 これはすごいわ 3 : フルネルソンスープレックス(東京都):2013/11/17(日) 17:06:39.33 ID:4giFT7NpP 解説の細かさに吹いたw 模型雑記以上じゃん。 6 : サッカーボール

    ヤフオクでガンプラが92万6,001円で落札される - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    atoh
    atoh 2013/07/03
    こないだの鍛治屋はダンボールにボロ負けだったもんね。
  • 「技術の結晶」、バンダイが新ブランド「ROBOT魂」立ち上げ

    バンダイは8月5日、新ブランド「ROBOT魂」を発表した。ROBOT魂は、これまで同社が培ってきた技術を結集したというロボットフィギュア。10月にセカンドシーズンの放送が始まる「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」を皮切りに、歴代ガンダムや「交響詩篇エウレカセブン」「マクロスF」など幅広いラインアップを展開する。 ROBOT魂は、基的に高さ12センチほどの“塗装済み完成品可動モデル”だ。しかし、造形から素材まで従来のプラスチック製ロボットフィギュアとは一線を画している。例えば素材としてABS、PVC、POMという3種類のプラスチックを使用。関節部には耐摩耗性に優れたPOM、外装や武器バーツには硬度の高いABS、そしてボディの芯になる部分には「ガシガシ遊べるように」(同社)柔軟性の高いPVCといった具合に使い分け、可動部の滑らかさと耐久性を両立させた。 原型(マスターモデル)の制作には、3

    「技術の結晶」、バンダイが新ブランド「ROBOT魂」立ち上げ
    atoh
    atoh 2008/08/06
    「ガシガシ遊べるように」ってそんな値段じゃないんですが。
  • 1