タグ

公共事業に関するatohのブックマーク (3)

  • 明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog

    ※自分は明石市民でもなければ公共事業に詳しいわけでもないので、事実誤認などあれば教えてください。 明石市の市長によるパワハラ発言が話題です。 最初は市長の「今日火付けてこい!」などのショッキングなパワハラ発言のみがクローズアップされていましたが、その前後の会話が出てくると土地の買収が7年間うまくいっていなかった職員にも問題があるのではという風潮になっています。個人的にあまりにも職員の方の職務怠慢が前提として語られているように感じました。 今現在(2019/01/31 20:40ごろ) はてなブックマークでは下の記事がたくさんブックマークされていてはてブのトップページに表示されています。 headlines.yahoo.co.jp この記事に以下の記述があります。 拡幅工事は10年から対策が進められてきたが、暴言があった17年6月まで立ち退き交渉が進んでいなかった。 「立ち退き交渉が進んでい

    明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog
    atoh
    atoh 2019/02/01
    そうなんだけど、大抵そのまま受取っちゃうよね。
  • 八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道

    前原国土交通大臣が八ッ場ダムの視察に向かった。 これと前後して洪水のように溢れるテレビ報道は、どれもステレオタイプな表層をなでるばかりのもので、「ここまで造ったのにもったいない」「住民の怒りはおさまらない」などと繰り返している。私たちが10年にわたってこのダムの問題点と向き合ってきたのは、「造ること自体がもったいない」「住民の意志は踏みにじる」旧建設省河川局以来の国の姿勢そのものだった。 政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。まず代表的なデマは「工事の7割はすんでいて、あと3割の予算を投入すればダムが出来る」というもの。これは4600億円の予算をすでに7割使用したということに過ぎなくて、工事の進捗率とは何の関係もない。嘘だと思ったら、国土交通省河川局に聞いてみるといい

    atoh
    atoh 2009/09/24
    カイワレ農家を叩いた頃から“報道”はひどくなった。/このダムの始末をどうつけるかで政権の寿命も決まりそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):諫早湾干拓 増水の調整池排水、「アサリ死ぬ」漁民抗議 - 社会

    諫早湾干拓地(長崎県諫早市)の調整池が雨で増水したため、県が3日午前、排水門を開いたところ、アサリへの被害を懸念する地元漁協が「すぐ閉めろ」と現地の事務所に押しかけ、一時、警察官が割って入る騒ぎになった。  同日午前9時40分ごろ、諫早市高来町の県諫早湾干拓堤防管理事務所に、同市小長井漁協の組合員約20人が押しかけた。排水門を閉めようとして、鍵がかかっている操作室のドアを破って中に入った。県側が午後0時半ごろに閉門し、混乱は収まった。  漁協側は「ただでさえ大雨で湾内の海水が薄まっているのに、川から水が流れ込んで富栄養化した調整池の水を流されたら、アサリが死滅してしまう」と訴えた。不信感を募らせ、これまで協力的だった干拓事業への対応を4日に協議するという。  一方、県事務所側は漁協に「地元の土地改良区から要望を受けた」「事前に相談するつもりだったが連絡がつかなかった」などと説明。約850万

    atoh
    atoh 2009/07/03
    諫早湾干拓地ってなんか役に立ったことあるのかな。
  • 1