タグ

費用に関するatohのブックマーク (5)

  • ホテルに「〇月〇日に宿泊した者の会社の経理だが、QUOカード付プランを利用したのか?」という問い合わせが来たので「個人情報なので答えられません」と返したら悪態とともにガチャ切りされた話

    とあるホテルマン @magokoronou ☎「○月○日に宿泊した〇山〇夫の会社の経理の者ですが領収書についてお伺いしたい 但し書きが"宿泊代として"になっているが記載の金額が御社の公式で該当するのはQUOカード付プランのみだが利用はこのプランで合っているか」 出張経費の上限が決まっているビジネスの方は特典付きのプランで宿泊され とあるホテルマン @magokoronou 特典を個人的に受け取られていると推察するが経理としては許せない訳だ そして但し書きにプラン名を記載する法的義務はない しかしそこは個人情報なのでお伝えする訳にはいかない 「恐れ入りますがご予約者様以外にお答えする事ができかねます ご予約者の方にご確認ください」 ☎「どうしてですか?」 とあるホテルマン @magokoronou 「個人情報になりますのでお答えできかねるんですよ」 ☎「経理の私が尋ねても教えてくれないんです

    ホテルに「〇月〇日に宿泊した者の会社の経理だが、QUOカード付プランを利用したのか?」という問い合わせが来たので「個人情報なので答えられません」と返したら悪態とともにガチャ切りされた話
    atoh
    atoh 2024/05/21
    「会社側もそんなん分かってて精算処理してるんじゃないんか?…… なんだかなぁ、世間知らず過ぎな気もするけどな、その経理。 」世間知らずはキミだろ。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    atoh
    atoh 2022/06/12
    今、共産党が言ってるのは大学も含めた無償化の話では?ゆくゆくは税金納める国民にするために子供に投資しましょうって観点としてはいいと思うよ。
  • オタクの金の使い道で一番大きいのはグッズやチケット代ではなく交通費や宿泊費なのではないか

    たーぼ @hare_no_kuni 昨日、オタクの消費についてラジオでやっていて オタクの金の使い道で、一番大きいのは、グッズやチケット代ではなく、交通費と宿泊費。ANA、JAL、JRとかアパホテルとかが潤っているという話。 とても心当たりがある。(笑)

    オタクの金の使い道で一番大きいのはグッズやチケット代ではなく交通費や宿泊費なのではないか
    atoh
    atoh 2020/01/14
    そこに行かないと成り立たないってのは交通費とかかかるのはしょうがない。大阪住んでたってこないだまでやってた三国志展みたいに東博と九博の二か所開催で関西スルーってしょっちゅうだからな。
  • 格安ルーターの裏にあるもの

    先日、あるインターネット・サービス・プロバイダーが使っている格安なルーターを見せてもらった。格安といっても家庭用のルーターというわけではなく、上位のプロバイダーとBGP(Border Gateway Protocol)で接続するための高性能なルーターだ。運用を開始してから約1年半。これまで「障害は全くありません。動作は極めて安定しています」という。 なぜ格安かというと、無償で配布されているオープンソースのソフトウエアルーターを使ったからだ。ルーターといえばハードウエアで提供されているものが一般的だが、ソフトウエアルーターの場合は自分で用意したPCサーバーにインストールして使う。ソフトウエアルーターならばPCサーバーの費用だけでルーターを手に入れられる。 ここで冒頭のプロバイダーとルーターを紹介しよう。プロバイダーは新潟県三条市の銀座堂。地域に密着したプロバイダーで、回線のローミングを含めて

    格安ルーターの裏にあるもの
    atoh
    atoh 2010/08/31
    一般論として。どういう選択をするかは経営判断だけど、根幹の機能を属人化させて、人的バックアップ体制とかのリスク管理を疎かにして“安くなりました”とかいってんじゃないかと経験的に思ったりする。
  • 年収200万円台で結婚するという現実 - チョコっとラブ的なにか

    ■http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080821/masuda 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。-iGirl ■はてなブックマーク - 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl ■http://anond.hatelabo.jp/20080816045217 をみて、色々考えたんですが、年収200万円台で結婚することの大変さをちょっとコメントしてみようかと思いました。 年収200万円台だと、結婚は特に問題ないけど、子供を育てるということを考えると、やはり、なかなかに大変で厳しい(物価の高い首都圏では特に)。結構覚悟とたくわえが必要だと思います。 ちなみに、身内に、片方が年収200万円前半(これは女性のほう/ちなみに額は手取りじゃなくて額面です。2人ともボーナス込みの額なので、月額手取りは相当厳しいです)、片方が年収200万円後半(男性の

    atoh
    atoh 2008/08/22
    少子化が問題っていってる割には全然子育て支援ができてないこの国って
  • 1