タグ

2009年10月26日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atoh
    atoh 2009/10/26
    ミクシィの中の人は相変わらずコンシューマー相手の商売ってものがどういうもんかわかってないみたい。あの会社らしいが/しかしみんな、コイン買う気満々なのかよ。そっちの方がビックリだ。
  • 【衝撃事件の核心】ついに“聖職者”まで…小学校教諭をむしばんだ薬物汚染 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】ついに“聖職者”まで…小学校教諭をむしばんだ薬物汚染 (1/3ページ) 2009.10.24 07:00 密売人から覚醒剤を購入したとして、大阪市立梅香小学校教諭、西田賀嗣容疑者(34)=大阪市生野区=が覚せい剤取締法違反(譲り受け)容疑で大阪府警に逮捕された。西田容疑者は1年生の担任で、「覚醒剤汚染がついに教育現場まで…」と教育関係者に衝撃が広がっている。府警の調べに西田容疑者は「密売人から5回以上は買った。快楽のために知人と一緒に使っていた」と供述。しかし、謝罪の言葉などはないという。 小学校から任意同行 「明るくて人当たりも良く、子供たちにも人気がありました…」 西田容疑者の逮捕を受け、10月15日に会見した畦田友子校長(59)は、あまりのショックに始終呆然(ぼうぜん)とした表情だった。 関係者によると、捜査員が西田容疑者の勤務する梅香小学校を訪れたのは13日午後

    atoh
    atoh 2009/10/26
    しかし10年ほど覚醒剤やってて5年ほど学校勤めでばれんもんなのか。/その覚醒剤ホントに身体に有害なのか?
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    atoh
    atoh 2009/10/26
    だからよ損してると思うならTV放送はコピーネバーで、映画はVHS,歌曲はレコードで出せッつーの/特にコピーネバーで放送しない理由はなんなんだよ?
  • 橋下知事「1つでも前進を」 WTC購入案可決へ府議会が調整 - MSN産経ニュース

    atoh
    atoh 2009/10/26
    押されぎみだな府議会。→WTC購入案可決へ府議会が調整
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    atoh
    atoh 2009/10/26
    http://www.hatena.ne.jp/  届けつぶやき、はてなまで。
  • 都会でも田舎でもない大阪からの視点

    このホッテントリを読んで触発されて書いてみる。 東大と京大、東京と大阪、と並べて紹介される事が多いせいか、私の住む大阪及び京阪神圏が都会であると信じる大阪人は未だに多い。したがって「都会」といったものに対する憧れは他地方の人々と比べて希薄である。実際は京大は東大諦め組の進学先になっているし、都道府県としての大阪府は東京都どころか神奈川県にも及ばない。住んでいる住民の気質的に大阪人=埼玉県民と考えても差し支えがない。 ただ大阪人は自らの住んでいる地域が都会であるというファンタジーに浸りきっているせいか、都会というモノを知った気になっている。そして大人になって東京と田舎に行ってみる。そうすると自らの描いていた大阪および関西が良くも悪くもあまりにも視野の狭い存在だったと気づく。 関西は異文化を知った上で見ると、関西はあまりにも田舎でありあまりにも都会だった。こんな映画「マトリックス」の主人公のよ

    atoh
    atoh 2009/10/26
    そもそもオマエどこに住んでんだ?/大阪はかつて首都だった地方都市。大阪城落城以来なだらかに地盤沈下中。/「住民の気質的に大阪人=埼玉県民と考えても差し支えがない」理解できん。詳しい説明が欲しい。
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    atoh
    atoh 2009/10/26
    まぁ弩マイナーなものでも東京で商売になるのは人の多さのなせる業だからな。/昔から東京行けば何とかなるみたいな層はいたけどネットでそういうのに関係なかった層も触発されてんのかな。