タグ

2010年10月2日のブックマーク (5件)

  • Facebookとリクルートで就活学生の「つながり」支援 これで実名主義が普及する?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:8分、「蛇足」含む] Facebookは、日限定の新しいアプリケーション「コネクションサーチ」を公開した。就職活動中の学生が、同じ業界を目指す大学の同級生や志望業界に内定している先輩、働いているOBなどとつながることを可能にする。またこのアプリは、リクルートが運営する就職情報サイト「リクナビ2012」と連携、リクナビの各ページに表れるFacebookの案内からアカウント登録を行えるようになる。 就職活動は、情報戦。マスコミのような上から下への一方通行の情報ルートだけに頼っていては、とてもこの戦いに勝利できない。そこで就活学生は昔から横のつながりを通じた情報ルートの構築に注力してきた。リクルート自体は一方通行の情報ルートを提供してきたわけだが、Facebookと組むことで就活学生の横のつながりの情報ルートにまで大きく関与できるようになった。一方でFacebookにとっては、横の

    Facebookとリクルートで就活学生の「つながり」支援 これで実名主義が普及する?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    atoh
    atoh 2010/10/02
    しばらくしたら“Facebookでやりとりしてるだけじゃダメだね、mixiのアカウント教えてもらえるようにならないと"とか言われそうな気がするなぁ。
  • なんと!キアヌ主演で「忠臣蔵」リメーク(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    なんと!キアヌ主演で「忠臣蔵」リメーク 人気時代劇「忠臣蔵」が米ハリウッドでリメークされる。「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブス(46)が主演し、タイトルは「47Ronin」。リーブスは四十七士の1人となる架空の侍を演じ、大石内蔵助らほかの四十七士などは日人俳優の中からオーディションで選ぶ。主要キャストのほとんどを日人が占める、異例のハリウッド作品になる。 「忠臣蔵」といえば時代劇の決定版。ハリウッド製作の時代劇では03年に「ラスト サムライ」で渡辺謙(50)が世界的スターの仲間入りをしただけに、今回世界に“討ち入り”する日人俳優から新たなスターが誕生しそうだ。 米ユニバーサル・ピクチャーズ配給で2012年公開。製作は「レボゼッション・メン」のスコット・ストゥーパー氏が担当し、監督はCM出身の気鋭で日で生活したこともあるカール・リンシュ氏。「ワイルド・スピード」シリーズのク

    atoh
    atoh 2010/10/02
    「四十七士は大石内蔵助、主税親子のほか、架空の相撲取りなど」“架空の相撲取り”まさか、本田江戸主水とかいう名前じゃないだろな。
  • NHKネットクラブ

    NHKネットクラブは2019年11月30日(土)をもちましてすべてのサービスを終了いたしました。 これまでネットクラブをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 【よくあるご質問】 ・「おかあさんといっしょ」「おとうさんといっしょ」の申し込みはどうなりますか? 「おかあさんといっしょ」「おとうさんといっしょ」は、9月募集分をもってプレミアム会員限定での募集を終了しました。番組参加へのお申し込みはイベント・インフォメーションをご覧ください。 ・イベント募集、番組観覧の申し込み方法は変わりますか? プレミアム会員限定の募集は9月末で終了いたしました。これまでプレミアム会員限定で募集していた各番組の観覧募集は、引き続きイベント・インフォメーションからお申し込みをお願います(それぞれの応募条件については、募集の際にお知らせいたします)。

  • 浜崎あゆみが孫正義氏につぶやいて実現、ソフトバンクの新CMが明日から公開! | RBB TODAY

    ソフトバンクモバイル社長の孫正義氏が30日に発したツイッター上のつぶやきによると、歌手の浜崎あゆみさんとお父さん犬の共演CMの詳細が明日発表されるようだ。 浜崎さんとお父さん犬の共演CMは、7月4日の浜崎あゆみさんのつぶやきがきっかけで決定した。浜崎さんが、孫社長に対し「孫さんーっっっ!!犬のお父さんと共演したいでございます。」とつぶやいたところ、孫社長もは翌5日に「やりましょう」ツイートで返事。そして30日に孫社長は「出来ました。浜崎さん×お父さん共演CM。詳しくは明日!」とつぶやいており、明日10月1日に詳細が公開されるようだ。 お父さん犬の白戸次郎を中心に展開されるストーリーに、浜崎さんがどのようにからんでくるのかが注目されるところだ。 《RBB TODAY》

    浜崎あゆみが孫正義氏につぶやいて実現、ソフトバンクの新CMが明日から公開! | RBB TODAY
    atoh
    atoh 2010/10/02
    心が薄汚れているので、それも演出だとしか思えない俺であった。
  • 電子書籍は紙の書籍の味方である

    今年の3月に電子出版社/電子書店、アゴラブックスを立ち上げて半年、やってみなければわからないことがいろいろわかってきた。同じようなビジネスを考えている人も多いと思うので、簡単に総括しておこう: 「ベンチャー」はもはや冒険ではない:アゴラブックスの資金は400万円。サーバはGoogle Appsを使うので、維持管理費は年6000円/アカウント。ウェブサイトの開発にはコストがかかるが、固定費のほとんどは人件費だ。ムーアの法則とクラウド・コンピューティングのおかげで、起業のリスクは小さくなった。サラリーマンの貯金でも起業できるし、危なくなったら撤退しても大怪我はしない。 電子書籍はもうからない:を端末で読む習慣は日では定着していないし、アゴラブックスはiPadに最適化したので、肝心の端末が数十万台しか売れていない現状では、電子書籍の販売部数は紙のの数十分の一だ。だから大手出版社のように年

    電子書籍は紙の書籍の味方である
    atoh
    atoh 2010/10/02
    「著作権法上は出版社に許諾を得る必要はないが、アゴラブックスでは出版社に敬意を表して許諾を取り、手数料も払っているので、この法的根拠のない法務費用が大きい。」法的根拠もないのに金品を授受するとは癒着?