タグ

2016年7月20日のブックマーク (6件)

  • スターフレンドってどうよ?

    あれって、スター貰った時に意図的にその人の何かにスター付けてかないと一向に増えないよね? それ以外にどういう経路で増やしてるんだか教えてください 頻繁にブログ書いて購読し合ってる仲だと自然とフレンドになりそうだけど 自分はブログ書いてないしそういう界隈に付き合いがないので

    スターフレンドってどうよ?
    atoh
    atoh 2016/07/20
    スターのお気に入りを表示しようと思ったら"504 Gateway Time-out"。犬出せよ、犬。
  • 【ニュースの視点】 なぜソフトバンクはARMを買収したのか? ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点

    【ニュースの視点】 なぜソフトバンクはARMを買収したのか? ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点
    atoh
    atoh 2016/07/20
    そんなうるさい株主おったんかな。全然調べてないけど。
  • でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠

    www.sugatareiji.com リンク先には、「地方と東京では基礎的な生活コストはあまり変わらない。自動車の費用や収入差も考えれば、地方有利と言えない」的なことが書かれている。流通の発達したこのご時世、地方だからといって農産物が安く買えるわけでもないから、基礎的な生活コストはあまり変わらないという認識自体、そんなに間違ってはいないと思う。こちらが示しているように、首都圏は全体として物価が高めだとしても。 それでも、基礎的な生活コスト以外のところでは、地方で生まれ育つ人と東京で暮らす人では必要なコストはだいぶ違うのではないだろうか。たとえば自意識を充たすために必要なコスト、社会のなかで競争し勝ち残るためのコストは、東京のほうが高コスト体質ではないだろうか。 題に入る前に あらかじめ断っておく。 東京と地方どちらが暮らしやすいか、あるいは大都市圏~郊外~過疎地のグラデーションのなかで

    でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠
    atoh
    atoh 2016/07/20
    「私は、地方で生まれ育った田舎者」またまた謙遜しちゃって。にしても“テレビの中の東京”を相手にするのはなんだかなぁ。
  • 外国人(一部)の目線では、コンビニの成人コーナーは異常 - みきほ氏ブログ

    blog.kaerucloud.com id:varevo さんの意見に全面的に同意。この手の意見ってたまにインターネットで見かけるよな~、くらいに思ってました。 だから、この記事には、はてぶ数、コメント数の多さと、コメント欄の内容におどろかされました。とくにコメント欄。「2chのまとめサイトかよ」というくらいサツバツとしてた。 そんなにサツバツとする内容なんですかいな。 成人コーナーに対する、外国人観光客からの反応 私は訪日外国人対応のコンサルティング業をしています。 昨年の業務内容は、Airbnbなど民泊運営支援が中心でした。外国人ゲストが周辺住民にトラブルをかけない物件ルール作りとか、ゲストの満足度を高くする工夫とか、そういうのです。 ガイドではないです。 大阪の、ファミリー向け物件運営を手伝っていたときのこと。物件の徒歩圏内に3つコンビニがあって、そのうちの2つはエロがけっこう堂

    atoh
    atoh 2016/07/20
    タイトルが「外国人(一部)の目線では..」と修正されている時点で内容が推察できる。この手の外国人って青年誌のヤングほげほげの水着表紙ってどう見てんだろ。ビジュアル的にはそんなに変わんないと思うんだが。
  • 10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる

    作編曲🪗中迫酒菜 12月15日ライブチケット販売中 @Nakazako アニメ会社勤務時代の自分の直属の上司は、よあけなの作画崩壊キャベツの原画を担当した方でした。実は非常に描ける方だったんだけど、あのキャベツは奇跡のしくじり先生が発生したんだよね。ギャグみたいな話だった。 2016-07-19 21:09:23 作編曲🪗中迫酒菜 12月15日ライブチケット販売中 @Nakazako アニメバブルで死ぬほど時間がなかったから、キャベツくらいもう原画描かずに丸描いてキャベツの写真と一緒に中国人の動画マンに送ればなんとかなるだろう、って送ったらキャベツの写真が欠落して丸がそのまま中割りされた。以上です。 2016-07-19 21:11:25

    10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる
    atoh
    atoh 2016/07/20
    納品物をだれもチェックしなかったのか、時間がないからそれで通しちゃったのか、チェックする部門がなにか謎の食材だと思ったのか。
  • 天皇陛下「生前退位」のご意向|NHK NEWS WEB

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。 天皇陛下は、昭和天皇の崩御に伴い、55歳で、今の憲法のもと、初めて「象徴」として即位されました。現代にふさわしい皇室の在り方を求めて新たな社会の要請に応え続けられ、公務の量は昭和天皇の時代と比べ大幅に増えています。 天皇の務めには憲法で定められた国事行為のほかにも公的に関わることがふさわしい象徴的な行為があると考え、式典への出席や被災地のお見舞いなど、さまざまな公務に臨まれてきました。また、天皇の公務は公平に行われることが大切だとして、82歳の今まで、公務を大きく変えられることはほとんどありませんでした。 高齢となるなかで 一方で、82歳の誕生日を前にした去年暮れの記者

    天皇陛下「生前退位」のご意向|NHK NEWS WEB
    atoh
    atoh 2016/07/20
    『女性天皇認めるかどうか議論だ』って数年前にはわめいてたんだから、それに比べれば、退位の法整備なんか屁の河童やろ。ちゃっちゃと決めたげなはれ。