タグ

2016年12月14日のブックマーク (9件)

  • 【オスプレイ墜落】沖縄海兵隊トップ「感謝されるべきだ」 副知事「植民地意識丸出し」

    朝日新聞デジタルによると、14日に在沖海兵隊司令官のローレンス・ニコルソン在日米軍沖縄地域調整官と会談した安慶田(あげだ)光男・沖縄県副知事が、オスプレイの飛行停止と配備撤回を求める抗議文を手渡した際、ニコルソン氏が「パイロットは住宅、住民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」「(事故を)政治問題にするのか」と述べ、不満を示したという。安慶田副知事は報道陣に「謝罪は全くなかった。当に植民地意識丸出しだなと感じた」と述べた。 会談のあとに記者会見したニコルソン氏によると、事故は12月13日午後9時30分ごろ、沖縄県名護市の東約1kmの海上で起きた。普天間飛行場に所属するオスプレイ1機が空中給油の訓練中、燃料を送るホースが切れて羽根に当たり、機体が損傷。パイロットは住宅地の上空を通って嘉手納基地や普天間飛行場に戻るルートを避け、海上に不時着することを判断したといい、事故で乗組員5人のうち2

    【オスプレイ墜落】沖縄海兵隊トップ「感謝されるべきだ」 副知事「植民地意識丸出し」
  • ホッチキス針、外す必要ない? 「古紙再生で支障なし」記載の真偽は

    ホッチキスのメーカーに聞きました 製紙会社に聞きました ホッチキス針だけじゃない 「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」。針が入った箱の裏面に書かれたこの一文が、ツイッター上で注目を集めています。「取らなくてもよかったんか……」「ショックすぎて言葉を失いました」などと、これまで外していた人たちを中心に驚きの声が上がっているのです。当に外す必要はないのでしょうか? ホッチキス針のメーカーや、再生紙を製造している製紙会社に話を聞きました。 ホッチキスのメーカーに聞きました ホッチキス体や針の大手メーカー「マックス」(東京都中央区)。1000入りの箱の裏面を見ると、「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」の文字が書かれています。 今月9日、この文字を写した画像がツイッターに投稿されると「俺の今までの苦労はなんだったんだ」「まさか箱に記載されていたなんて」「こんなに重要なことが

    ホッチキス針、外す必要ない? 「古紙再生で支障なし」記載の真偽は
    atoh
    atoh 2016/12/14
    「古紙に混ぜられると困るものが他にも多くあるので、そのへんにも注目してもらいたいですね」これな。ちゃんと回収ボックスに書いてあるのに気にせず掘り込む連中って。
  • この世界の片隅で、『この世界の片隅に』のクラウドファンディングについて考えてみた。

    三崎尚人 @nmisaki 昨日のKAI-YOUの片淵須直インタビューと、今日の日経トレンディのMakuake記事に触発されて、『この世界の片隅に』のクラウドファンディングについて、ちょっと思うところを書いてみました。これから大連投になりますが、ご容赦のほど…。 2016-12-13 18:12:40 三崎尚人 @nmisaki 『この世界の片隅に』はクラウドファンディングの成功が喧伝されるけど、成功もあれば失敗もある中で、なぜこの作品が成功したのかってことへの言及は存外に少ない。実はそこが一番肝心なわけで。「クラウドファンディングで話題作りをした」って、それは嘘じゃないけど、全てではないのでは?(続く) 2016-12-13 18:13:18

    この世界の片隅で、『この世界の片隅に』のクラウドファンディングについて考えてみた。
    atoh
    atoh 2016/12/14
    映画『この世界の片隅に』の片淵監督はクラウドファンディングをどう見ているかが書いてある。
  • この世界の片隅に - 未来の蛮族

    この映画を観たのは、もうずいぶん前のことで、観た後ずっと、自分の中で整理がつけられずにモヤモヤとした気分がつづいていて、それは今こうして文章を書いている時点においても全く解消されていないのだけれど、これだけ時間が経ってもモヤモヤが消えないということは、たぶんこのモヤモヤは時間の経過とともに消えるたぐいのものではないと思うので、感情や思考に整理をつけるのは諦め、モヤモヤをモヤモヤしたまま書き記すことにしました。 大前提として、これはもう、当に素晴らしい映画でした。今年観た映画でいちばんよかった。といっても、今年は映画を三くらいしか観ていないわけですが、おそらく百観たとしても、この映画が年間ベストであるという結論が変わることはないと思います。原作も読みましたが、のんさんの好演によって、すずさんに新しい生命が与えられていて、おれはもう、すずさんが、かつてこの世界に実際に暮らしていた人としか

    この世界の片隅に - 未来の蛮族
    atoh
    atoh 2016/12/14
    えっ、当時の人の生活に文句付ける筋合いないだろ、別に賛美する必要もないけどさ。戦争については自分らがどうするか考えるだけのことで、それは厳密にいうとこの作品とは関係がない。
  • ホームレス排除にコメントしている奴らはみんな偽善者

    http://togetter.com/li/1058947 これ。ここでコメントしている奴らは、みんな偽善者。何も知らない。 自分は、既に数年、週に一度路上生活者(ホームレスって言葉が好きじゃない)の支援活動をしている。といっても、二三時間のお手伝いといったところ。 まず、最初に言っておくと、役所、特に都内の区役所に排除傾向があるのは確か。都庁そばの新宿中央公園は、少し前まで夜中に眠れたけど、今はダメになっている。ベンチに寝ていると、警備員が注意しに来るのも日常茶飯事。それも、普通の身なりの人が寝ていると何も言わないのに、ホームレス風の人は狙い撃ち。椅子を減らし、そこで挙げられたような寝にくい仕切りの椅子を増やしているのも確か。オリンピックに向けて路上生活者排除傾向は確実にある。 公平を期して言うと、一方で役所が路上生活者向けの生活支援をしているのもある。実際に役所の委託先になっている施

    ホームレス排除にコメントしている奴らはみんな偽善者
    atoh
    atoh 2016/12/14
    そういう偽善者(というか積極的にはかかわらない人たち)をうまい具合に誘導して世の中を少しづつ変えていくって手法もあるからなぁ。
  • 「BeatsX」の発売は2017年2月に延期--アップルが認める

    AirPods」はついに発売されたが、注目を集めるAppleのもう1つのヘッドホン「BeatsX」は2017年まで登場しないことが分かった。 Appleは米国時間12月13日、ネックバンド型ワイヤレススポーツイヤホンであるBeatsXの発売を2017年2月まで延期することを認めた。そのうわさは12日に浮上していた。 Appleの広報担当者は延期の理由には触れず、ただ更新されたBeatsXの製品ページへのリンクを米CNETに送ってきた。このページには現在、2月に発売予定と書かれている。 Beatsは、同社のオンイヤーヘッドホン「Beats Solo3 Wireless」とスポーツイヤホン「Powerbeats3 Wireless」を、Appleの新しいカスタムBluetoothチップ「W1」を搭載することによりアップデートした。W1によってエネルギー効率が高まり、バッテリ持続時間が大幅に延

    「BeatsX」の発売は2017年2月に延期--アップルが認める
  • 多様性を守るということ

    はてブ見てると「ポリティカルコレクトネスの主目的は、多様性を守ること。」と「増殖する外来生物と在来生物の「交雑種」 放置し続けてもいい問題なのか?」が同じページに並んでいて、一人でなるほどと納得してしまった。 自分は「PCは多様性を守る」に同意する。 ただブコメに並んでいる「これ言ってる時点で守れてねーじゃん」というのも、まあせやな、とも思う。 ここで言う「多様性」は「生物多様性」と似ている。 外来生物や交雑種など、特定の環境・時代に対して「強い種」も「多様性」だと言ってしまうと、来そこに住んでいた種が駆逐され、結局多様性が失われる。 そこに制限をかけようとする(この場合特定環境から外来生物・交雑種を滅ばす)のは、多様性の否定なのかどうか。 見ようによっては否定とも言えるわな。 そこはオールフリーにすべき、強い種が生き残るんだから当然やん、という意見もあると思う。 ただ、僕はそれがもたら

    多様性を守るということ
    atoh
    atoh 2016/12/14
  • 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JPBellaDec, 13, 2016newsComments Off on 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP ASKA容疑者が逮捕直前に自宅へ戻る際、利用していたタクシーの車内映像がテレビで放送され問題になっている件で、映像がテレビ局に渡った経緯を東京交通新聞が報じています。 これは東京交通新聞が12月12日号で伝えているもので、映像を入手したのがフジテレビによる執拗な要求の末であったことが明らかにされています。 同紙によると11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレ

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース
  • 僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -

    2016 - 12 - 13 僕が日一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 オピニオン 旅の情報 フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 日をバイクで一周し、鹿児島から北海道まで歩いたり車で北海道や九州を一周したりしました。 全県を訪れ、総旅行日数は360日程度。 野宿は約200日を越えました。 そんな47都道府県中で 「この県まじでなにもねえな...」 と思う県があったので、 再訪しないだろうな。   という県を 独断と偏見で紹介します。 ちなみに僕は愛知県出身で現滋賀住みです。 第5位@茨木 第4位@千葉 3位@鳥取 2位@滋賀 第1位@愛知 まとめ 第5位@茨木 ねばーる君? ひたち海浜公園が最近有名だけどシーズンモノだしぶっちゃけ飽きるでしょ。 他何があるの? 東京でいいじゃん?っていう感じ。 温泉もないし。 第4位@千葉 正直東京でいいでしょ?笑

    僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -
    atoh
    atoh 2016/12/14
    愛知は徳川美術館があるのでそれだけで何度もいけるがなぁ。