タグ

2025年3月8日のブックマーク (6件)

  • 「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ

    この世が終わった。 自分で予言しておきながら(「バブルは崩壊し資主義が終わりこの世が終わる」、2月8日配信)、まさか当に終わるとは思っていなかった。 この事実に気づいていないのは、世界で日だけである。2月28日の「トランプ・ヴァンス・ゼレンスキー会談」で、この世の終わりがすでに来たことを、世界は目の当たりにし、世界は覚悟を決めたのである。 この分野の話は、連載のパートナーであるかんべえ氏(双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦氏)に譲るべきところが、事態が事態だけに、小幡で申しわけないが、一刻も早く伝えておきたい。 世界の報道は「アメリカへの非難、絶望」 事件そのものについての解釈は、同氏のブログである「かんべえの不規則発言」の3月2日、3日分を読んでいただきたい。同時に「ついにアメリカと欧州の『文化戦争』が始まった」(3月1日配信)は当に的確だった。この後でもふれる、「欧

    「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ
  • 仁徳陵に初の立ち入り調査 堺、日本最大の古墳 | 共同通信

    考古学協会など17の研究者団体は7日、宮内庁が仁徳天皇陵として管理する国内最大の前方後円墳・大山古墳(堺市、5世紀中ごろ)を初めて立ち入り調査した。 日考古学協会の日高慎理事は「一番大きな古墳で研究者として調査を熱望していたので感動した」と述べ、古代学研究会の今尾文昭代表も「古墳の巨大さを体感した。研究者だけでなく市民にも体験してもらえるような環境づくりに生かせれば」と話した。 日高理事らによると、前方部、後円部で大きく崩れた箇所がある一方で、当時のままの位置で並んだ埴輪も確認。前方部では、1メートル弱の高さで積み直されたとみられる石積みも5段確認した。

    仁徳陵に初の立ち入り調査 堺、日本最大の古墳 | 共同通信
  • [大学]本学卒業生からの訴訟提起に関する本学の見解 | お知らせ | 自治医科大学

    昨日、学の卒業生である医師から、在学中に貸与した修学資金返還債務に関する訴訟が、学に対して提起されたとの報に接しました。 事案については、これまで先方に対して再三にわたり、大学の姿勢と考え方を伝えて、修学資金の返還を求めてまいりました。そうした取組にもかかわらず、訴訟が提起されるに至ったことは、誠に遺憾であります。 訴状が届いておらず、原告の主張の詳細は把握できていませんが、学における在学生に対する修学資金貸与に関して、卒業生である医師が一定の年限を出身都道府県における地域医療に従事することで返還を免除する仕組みは、地域医療を確保するために合理的かつ重要であり、関係法令に適合したものであると考えております。 学としては、応訴の上、この制度の正当性について、必要な主張を尽くしてまいります。 自治医科大学

  • 各国のトラウマ

    戦争・右傾化、核爆弾、バブル崩壊 ドイツ:ナチス、ホロコースト、ハイパーインフレ アメリカ:南北戦争、911同時多発テロ、ベトナム戦争 中国文化大革命、天安門事件 ロシア:ソ連崩壊 国ってトラウマで100年くらい動くよな 大抵判断を鈍らせる ___ たしかに、中国のトラウマは植民地か 確かにアヘンもそうか

    各国のトラウマ
    atoh
    atoh 2025/03/08
    連合赤軍のリンチ殺人事件。政治活動をすること自体が嫌われるようになった。
  • 神田沙也加が歌う「アイシテ」YouTube公開、本日3月8日は“さやの日”(動画あり)

    神田沙也加が歌う「アイシテ」YouTube公開、日3月8日は“さやの日” 2025年3月8日 0:46 4839 51 音楽ナタリー編集部 × 4839 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1015 3754 70 シェア

    神田沙也加が歌う「アイシテ」YouTube公開、本日3月8日は“さやの日”(動画あり)
  • 品川区の「オーガニック給食」に賛否。オーガニックにモヤモヤする人に伝えたい4つの事実(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

    こんにちは、文化研究家のスギアカツキです。『人生を幸せにする』をモットーに、「一生モノの能力を養う育」についてさまざまな実践法を提案しています。 【画像】スーパーの有機野菜売り場をチェックしてみると… 2025年2月5日に品川区が発表した「区立小中学校の給の全野菜を有機農産物(オーガニック)にする」という計画に対して、賛否の声が上がっています。 賛成派がいる一方で、批判派の主旨は、オーガニックにする前においしさや栄養が大事、税金の無駄遣い、子どもの満足度が上がるか疑問、といったもの。 さらに実業家の堀江貴文氏による「オーガニック野菜で大谷翔平は産まれない」というツッコミまで報道されるような事態となり、この話題にモヤモヤしてしまっている人は少なからずいるはずです。 私はここでどちらが正義かを議論するつもりはありません。むしろこれをきっかけに、子育てはもちろんのこと、大人にとっての野

    品川区の「オーガニック給食」に賛否。オーガニックにモヤモヤする人に伝えたい4つの事実(女子SPA!) - Yahoo!ニュース