タグ

プレゼンテーションに関するatomoharuのブックマーク (3)

  • Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 | WIRED VISION

    Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 2008年2月 1日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (4) Rob Beschizza あれこれと神話が語られる人物についての話にあなたがうんざりしていないなら、『BusinessWeek』誌の記事を読んでみてはいかがだろうか。 『Deliver a Presentation like Steve Jobs』(Steve Jobs氏のようにプレゼンテーションをする)という記事は、「Steve Jobs氏のようになる」ための究極の手引きを示している。 著者のCarmine Gallo氏は、米Apple社の最高経営責任者(CEO)を務めるJobs氏のブレゼンのスタイルを10のポイントにまとめ、その手法を詳しく解説し、成功するための処方箋としている。 最高のストーリーを探し求める脚家志望者は、人々の潜在意識に

    atomoharu
    atomoharu 2008/02/02
    プログラミングの講義や講演のときに試す。「9. 機能ではなくメリットを売り込む。」は特に大事だな。「どんな機能があるか」だけでなく「その機能でどんなことができるようになるか」に気をつけて話すようにしよう。
  • COZMIXNG RWiki - Rabbit

    --- Rabbit 2008-11-08T16:35:27+09:00 (リビジョン 1870) +++ Rabbit 2008-12-21T11:05:40+09:00 (リビジョン 1879) @@ -44,9 +44,9 @@ # description = 追いかけ屋1 # class = right -最新バージョン: 0.5.7(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.7.tar.gz>))) +最新バージョン: 0.5.8(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.8.tar.gz>))) -The latest version: 0.5.7(((<download|URL:http://www.c

  • キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)

    クリスマスイブだがチョー実用的ネタをひとつ。パワーポイントMicrosoft PowerPoint)を使ったプレゼンでのらりくらりとマウス操作してるケースが目立つ。今日Microsoftの広報の方までがそんな調子だった。スマートじゃない。慣れない講演会場のPCだったりするとさらに操作がトロくて(見てるほうが)やきもきする。 というわけで、身に覚えがあるあなたは、5つだけでいいのでショートカットキーを覚えてほしい。プレゼンがスマートになるだけでなく、パワポ作成作業効率もUPするはずだ (編集中に)SHFT+F5*1 意外に知らない人が多い。今編集中のページからスライドショーを開始することができる。質疑応答などで編集画面に戻った際、速やかにスライドショーに復帰できる。画面左下のちいさいアイコンを苦労してクリックする必要は、今日から無くなる。 (スライドショー中に)数字キー+ENTER 1、2

    キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)
    atomoharu
    atomoharu 2006/12/25
    'B'とか'W'とか知らなかった。使えそう。
  • 1