皆さん、お疲れさまです。 福岡の行政書士国際経営法務事務所です。 またまたブログ更新が久々となってしました。 先日、入管関係の相談をうけていました時に、ちょっと疑問に感じる話がでました。 話のメインテーマとしては、在留資格「経営・管理」についてあります。 在留資格「経営・管理」を取得いたい場合、おおきな論点が2つあります。 一つが事務所の確保。 もう一つが500万円以上の出資(拠出)。 で、二つ目の論点のお話です。 この500万円の出資については、出資をしたことの証明書類を提出する必要がございます。 もっともわかりやすいのが、外国から日本へ国際送金をする方法で、この場合は国際送金をしたことの証明書を提出すればOKです。 この金銭で出資する方法としては、本人が現金を外国から日本へ直接持ち込みする方法があります。 この場合は、日本の税関で、その現金を持参して日本に持ち込みしていることの申告書(
