タグ

2016年12月7日のブックマーク (2件)

  • Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)

    Amazon.co.jpは12月6日、神奈川県川崎市の新物流拠点「アマゾン川崎FC」(フルフィルメントセンター)に導入した“ロボット在庫管理システム”こと「Amazon Robotics」の稼働を始めた。米国と欧州で先行導入しているシステムで、ロボットが倉庫内を縦横無尽に動き回って商品を運ぶのが特徴。日で初めて導入された“秘密兵器ロボ”の実力を見てきた。 Amazonで働くロボットの正体 フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonの取り扱い商品を入荷・保管し、ユーザーから注文を受けた際に出荷までを担う施設。従来のFCでは、広大な敷地に多数の商品棚が固定され、「注文が入ったら人が足を使って商品を棚に取りに行く」という工程が一般的だった。 しかし、Amazon Roboticsの導入を前提に設計されたアマゾン川崎FCは一味違う。その特徴は、商品を収納する棚が全て「可動式のロボット」とし

    Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)
    atotto
    atotto 2016/12/07
    川崎なら近くだし見学に行きたいなー / Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり) (ITmedia)
  • Raspberry PiのGPIOは起動直後から内部プルダウンされている - hnwの日記

    Raspberry Piで電子工作をするときの話題です。 Raspberry PiにはGPIOと呼ばれる電子工作に使う端子が出ています。これらのGPIO端子は「プルアップ抵抗」「プルダウン抵抗」の2つを内蔵しており、ソフトウェアから有効・無効を切り替えることができます。 ちなみに、プルアップ・プルダウンというのは端子に何も接続されていない状態で電気的に安定させるためのテクニックで、端子と電源の間に抵抗を入れて接続したり(プルアップ)、端子とグランドの間に抵抗を入れて接続したり(プルダウン)することを言います。 ところで、起動直後にこれらの設定がどうなっているかの資料が見つからなかったので、手元のRaspberry Pi 2で実験してみました。結論としては全端子が初期状態でプルアップまたはプルダウンされており、電気的に不安定なハイインピーダンス状態の端子は一つもないようでした。 一方で、一部

    Raspberry PiのGPIOは起動直後から内部プルダウンされている - hnwの日記