タグ

2016年7月29日のブックマーク (3件)

  • 独身の人って生きがい何なの?

    至って精神的、肉体的に健康だけど小学生の頃から「まぁ別に明日事故で不意に死んじゃっても苦しまずに死ねるなら別にいいかな〜」って思ってた。「生まれてきた意味?うーん分かんない、別に今人生楽しいけど、もし生まれてこれなかったとしたらそもそも生まれて来たかったって考える意識すらないんだから、そう考えると別に生まれて来て良かった〜!!とは別に言えなくない?」とも思ってた。 そんな意識が変わったのは結婚して一年が過ぎた20代後半の時。初めて思った。「生まれて来てよかった!!ママありがとう!私はこの人と幸せになるために生まれてきたんだ!」 次に意識が変わったのはつい最近、妊娠した時。「絶対、まだ死ねない!この子をまず健康に産むまでは、まだ死ねない!!」 全部私の場合家族絡みなんだよね〜。 で、思ったんだけど例えば30.40で独身の人って生きがいなんなの?仕事とか趣味? no offense です。単純

    独身の人って生きがい何なの?
    atoz602
    atoz602 2016/07/29
    ちょっとした幸せを軽んじる人/絶対的な幸せというものがあると考える人は、メンタルヘルス上、リスクが高いと思う。偶発的な出来事、不幸に対応しづらいと思われ。
  • http://shuntorigoe.com/archives/196

    http://shuntorigoe.com/archives/196
    atoz602
    atoz602 2016/07/29
    こんな感じの人とは思ってたけど、ここまでとは。ほんとに小池さんよりはマシ、なのだろうか。。
  • くらしナビ・ライフスタイル:フェミニズム、新しい波 - 毎日新聞

    匿名で活動するためマスクをかぶる明日少女隊のメンバー。プラカードは「ちゃぶ台女子アクション」と合同で開催したパレードで使用したものだ=東京都内で 若い世代の女性たちが街頭やネットで、男性中心の側面を残す社会に「ノー」の声を上げている。日では1970年、女性だけの街頭デモからウーマンリブが始まり、フェミニズム(女性解放の運動と思想)の波が起きた。40年以上を経て「フェミニズムの新しい波を起こしたい」と活動する人々を取材した。 ●萌えキャラを批判 「数十年前にフェミニストは『個人的なことは政治的なこと』と言ったが、今まだ言わないといけないぐらい抑圧はなくなっていないのではないか」。5月下旬、東京都内であった子育て世代の政策課題を語り合うイベント「保育園落ちた! 選挙攻略法2016」。ジャーナリストの治部(じぶ)れんげさん(42)の発言を聞く参加者の中に、ウサギのマスクをかぶった人たちがいた。

    くらしナビ・ライフスタイル:フェミニズム、新しい波 - 毎日新聞