タグ

マスコミに関するatqのブックマーク (3)

  • 『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました : からまんブログ

    September 15, 2009 Permalink Comments(0) TrackBack(6) なをさんニュース イベント情報 Tweet mixiチェック 『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました タイトルの通り、『マンガノゲンバ』のスタッフの人が謝罪したいということで、今週会うことになりました。 残りの取材を断った後から、2度ほど謝罪したいと担当編集さんを通して話は来ていたんですが、最初は件のディレクターさんに会いたくなかったので「ちょっと忙しくてー」と断りました。 次に謝罪の話が来たときのメールには「ディレクターは連れてこない」とは書いてあったんですが、「謝罪したいし、今後の番組の向上のため、取材でどういうところがやりにくかったか話を聞かせて欲しい」とも書いてあって、「げー、あのときのことを思い出して話さなきゃならんのか……」と考えるとウツになり、やっぱ

    『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました : からまんブログ
    atq
    atq 2009/09/18
    "残りの取材を断った後から、2度ほど謝罪したいと担当編集さんを通して話は来ていた" 取材後の対応がまともで安心した。よりよい取材のあり方について、建設的に話し合って行きたいね
  • 漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信

    人気漫画家の唐沢なをき先生をご存知だろうか? 『週刊アスキー』で『電脳なをさん』を連載しているので、インターネットユーザーには知られている漫画家といえよう。さらに、『コミックビーム』では『まんが極道』、『ガンダムエース』では『機動戦士ぶよガンダム』、『イブニング』では『ヌイグルメン!』を連載中で、たとえ名前は知らなくても一度や二度は絵柄を見たことはあるはずだ。 そんな唐沢なをき先生とでありエッセイストのよしこ先生が、NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を受けていたところ、あまりに失礼な取材だったため取材を途中で拒否。放送の中止が決定していたことが判明した。このことをよしこ先生がブログ『からまんブログ』で激白。NHK取材を拒否したことを伝える報告は以下のとおりだ。 <よしこ先生のブログコメント> 「NHK-BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒

    漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信
    atq
    atq 2009/09/14
    取材拒否して、放送中止にできたことは良かった。あとはこの事実をこうしてブクマで広めていくといいね。と支援ブクマ。
  • 日本は中国人の悪いことばかり報道する、は本当か (1/3)

    中国人の知日家は(来日経験があればなおさらのこと)日をよく知っている。取っ掛かりであるゲームやアニメだけでなく、日人の性格や習慣、日の風景にも精通している。 そんな知日家のほとんど(親日家の場合でも)が、口をそろえて言うのは、「日のニュースは中国の悪い面ばかりを報道する」「それは日中友好によくない」ということだ。これは具体的にどういうことだろう? ちょっと漠然としているので、もうちょっと考えてみよう。……というか、筆者自身も中国人と何度も散々討論した末、それなりにこの意味を分解できたのだが。 中国のニュースは他国の悪口を言わない!? 筆者とガチンコ討論した、中国人はみな「中国テレビのニュースでは他国についての悪いことを言わない」という。中国テレビNHK BSでもときどき放送されている国営放送CCTVをはじめ、各地域の省営放送、市営放送からなり、民営のテレビ局はない。 日人か

    日本は中国人の悪いことばかり報道する、は本当か (1/3)
    atq
    atq 2009/04/09
    マスメディアを過信せず、海外の知人と交流していくしか自衛策はないのかな。難しいなあ
  • 1