2007年7月18日のブックマーク (2件)

  • 【ラジオ mp3】 万波佳奈さん(女流棋士)

    2008年03月(18) 2008年02月(19) 2008年01月(18) 2007年12月(22) 2007年11月(17) 2007年10月(16) 2007年09月(12) 2007年08月(14) 2007年07月(13) 2007年06月(14) 2007年05月(18) 2007年04月(8) 2007年03月(8) 2007年02月(7) 2007年01月(8) 2006年12月(8) 2006年11月(13) 2006年10月(8) 2006年09月(15) 2006年08月(24) 2006年07月(15) 2006年06月(10) 大根仁さん by 深雪 (08/13) 今までありがとうございました! by MAK21-2 (09/14) 斉藤のり子さん(dropdb) by (08/31) ぐにゃぐにゃ水谷さくら!? | ゲスト:矢追純一さん by シーリウス (0

  • 今日の感動37 - nipparatの日記 囲碁 不思議体験 :楽天ブログ

    Jul 17, 2007 今日の感動37 (6) テーマ:囲碁全般(745) カテゴリ:囲碁 前回の局面で、白のサバキはまず以下の1から3。絶妙の技である。 回答頂いた二人とも盲点になり易い3の利きに注目したのはお見事であったが、この場合手順が重要で碁の質に関わるほどのテーマを含んでいる。 実戦図1 筋の良し悪しを言う場合、それは「利き」を打つ順番を表現している事が多い。利きを打つ原則は、 1 必ず利く利き(重い利き)を後回しにする。 2 利かし方が複数ある場合、できるだけ保留する。 理屈で言うとこうなるが、プロの修行をした人は頭で考える前に自然とそうなってしまう。いわゆる「筋が良い」のである。 上図で言うと、黒が3に手抜くと切られて左上黒がみんな取られてしまうので、3は重い利きであり、1は一目ポンぬけるだけなので軽い利きである。だから、白は1から打つ。 白1に黒が一子を逃げて中の黒が2

    今日の感動37 - nipparatの日記 囲碁 不思議体験 :楽天ブログ
    ats1
    ats1 2007/07/18
    利きを打つ原則