タグ

archaeologyと土偶に関するatsiszkiのブックマーク (3)

  • 縄文時代土偶・土製品画像データベース

    Clay figurines from the Jomon period, a photographic imagery database. このデータベースは東京大学総合研究博物館・人類先史部門所蔵の土偶、その他土製品、岩版、岩偶などの石製品若干数、総計800点ほどの先史・考古学標の画像データベースである。当コレクションは1877年のE.S.モースによる東京大森貝塚の調査まで溯り、ほとんどの標が明治期後半から昭和初期に収集され、中でも明治期に由来するものが多い。これらの標は、日の人類学、考古学の草創期に学の研究者による学術調査の一環として、あるいは寄贈品として集積されたものである。このため、当館のコレクションには学史的に重要な標が多数含まれ、また、優品が少なくない。 館の人類先史部門では、1980年代より収蔵標の公開利用を推進すべく、データベース化を進めてきた。土偶・

    atsiszki
    atsiszki 2008/01/13
    東大総合研究博物館
  • database

  • 個別データベース概要

    土偶データベース Jomon Period Clay Figurines Database(Dogu Database) 公開年月:1995年3月 土偶データベースは、日国内から出土した縄文時代の土偶について、 出土遺跡に関するデータ 出土土偶に関する諸特徴・属性データ データ出典・参考文献データ からなる、主に“もの”資料の観察情報データベースです。約1万年続いた縄文時代の土偶の製作時期や地域ごとの特徴、形態の変遷などを知ることができます。1987年度より、全国の考古学研究者約50名によって結成された「土偶とその情報研究会」によって、全国各地の遺跡の発掘調査報告書などから作成された「土偶調査カード」を原データとしています。全40項目とその組み合わせによる検索が可能です。 なお、データの一部は、国立歴史民俗博物館研究報告第37集「土偶とその情報」、1992年土偶シンポジウム1埼玉大会資

  • 1