タグ

2016年7月13日のブックマーク (3件)

  • テストのエビデンスを作成することについてのメリットとデメリットを考えてみた - とらノート

    2016 - 07 - 13 テストのエビデンスを作成することについてのメリットとデメリットを考えてみた @tora_snsさんをフォロー list Tweet Share on Tumblr PR:女性に好かれない原因を知りたい方はこちらから エンジニアのお仕事は、 ・どんなシステムを作るかを決める(要件定義) ・大まかな設計図を作る(基設計) ・具体的な部分の設計図を作る(詳細設計) ・実際にシステムを作る(実装) ・作ったシステムがちゃんと動くか確認する(テスト) という流れで進んでいきます。 そのなかのテストという部分では、環境にもよりますが、テストを実施したことを示す、「 エビデンス 」というものが必要になることがあります。 ここでは、テストの エビデンス について、思っていることを書いていこうと思います。 エビデンス とは? エビデンス =証拠 つまり、 「テス

    テストのエビデンスを作成することについてのメリットとデメリットを考えてみた - とらノート
    atsuizo
    atsuizo 2016/07/13
    エビデンス作成はシステムやプロダクトの信頼性を高めるのではなくテスト(品質保証)行為の信頼性を高めるための行為なんだよね。エビ取り行為で上がるプロダクト品質って、元のレベルががが。
  • 第8回 性能テスト:ソフトウェアテスト基本テクニック|gihyo.jp … 技術評論社

    性能とは 今回は「性能テスト」について紹介していきますが、その前に「性能とは何なのか」ということを考えてみたいと思います。性能とは何なのか?一言で言うと「システムが処理結果を返す力」です。 たとえば、インターネット上のショッピングサイトで商品を買ったことがある方は多いと思いますが、その時のことを思い浮かべてください。あなたは、とあるショッピングサイトにアクセスし、気に入った商品を選んでカートに追加し、商品購入の画面へ進み、商品を送ってもらう住所や決済のためのクレジット番号を打ち込み、やっとの思いで「商品購入」のボタンを押しました。しかし、なぜか何分たっても結果が返ってきません。不安になったあなたは一度ブラウザを閉じ、再度購入をしてみようとしたところで、やっと結果が返ってきました。それまでの時間、約3分。このような場合、あなたならどう感じますか? もちろんイライラしますよね? そう、この「シ

    第8回 性能テスト:ソフトウェアテスト基本テクニック|gihyo.jp … 技術評論社
  • blog-entry-63.html

    06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 08 とある依頼でLinuxマシンの性能監視を行う必要があったので、sarをいろいろ使いまくった。 sarはディストリビューションによっては標準で入れられてない場合もあるので、topやvmstatに比べたらなかなか知られてないとは思うけど、非常に便利なコマンド。 で、知られてないついでに、Linux JM Projectに日語manページも存在しない。 なので、日語に訳してみた。正式のJMプロジェクトのマニュアルみたいにレビューを通してないので、用語や表現の統一もしてなければ、自分が得意な分野以外の単語が訳として適切かもわからないけど、自分用の訳が他の人でも多少なりとも参考になればという感覚。 たぶんBSD、Linux、その他環境によって多少使えるオプションが違うけど