2015年11月17日のブックマーク (3件)

  • 間違いの指摘を受けて訂正するというプロセスが働いている限り、誤訳とい..

    間違いの指摘を受けて訂正するというプロセスが働いている限り、誤訳というのはたいした問題ではありません。 (1)問題となっている元の方の翻訳者がそれに対して非常に消極的であること(プルリク送れば取り込まれるけれど、自分から訂正してゆくことはない。「自分がやれるだけのことはやったからあとは皆さんで」とコミュニティに丸投げ)、そして(2)実際、真鍋氏が訳し直す1年余りの間に(細かい修正はあったにせよ)結局抜的な改善はなされなかった、という事実があるんで、この文の前段は成り立ってないよ。一般的な話としてはそうだけど、今回の件にはあてはまらないよね。

    間違いの指摘を受けて訂正するというプロセスが働いている限り、誤訳とい..
    atsushieno
    atsushieno 2015/11/17
    何でこいつは偉そうなことを書いておいて自分ではプルリク送らないんだ?
  • 翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)

    2015/11/24 慣れないことをしたせいか、この記事を投稿した直後から体調を崩していました。 論争的なトピックは体に悪い。 わたしはわたし自身の翻訳の腕を磨き、わたし自身の分野に専念したほうがいいのかもしれません。 真鍋さん、山口さん、minghai さん、来関係のない者が差し出がましい真似をしてしまい申し訳ありませんでした。 記事全体を撤回いたします。

    翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)
    atsushieno
    atsushieno 2015/11/17
    ぉぉ、誰かがちゃんと読んで(まあ一部だろうけど)やってくれた。後は指摘された側が自分の発言に責任をもって翻訳に反映する努力を惜しまないかどうかだな。 / 客観的名誉と名誉感情は刑法でも扱いが違うことに注意
  • ruby-style-guideの翻訳をだいぶなおした - Qiita

    まあ細かいことは向こうに書いたので、もうちょっと一般的に言えることを: 訳者は、たとえ英語力がミジンコレベルだったとしても、日語は読めるはずだからこそ翻訳をやっているわけで、したがって、訳文が日語として成立しているかは判定可能のはず。訳があっているかどうか以前の問題として、拙文を上梓して読者のお目汚しを願わんとする以上は、 最低でも日語 を書くというのは矜恃とかそういう問題だと思う。翻訳したらまず読み返すべし。 英単語がよく訳せないなら、度胸一発ハッタリかまして適当訳するくらいなら ルー語 にしてくれたほうがむしろありがたいので、無理に訳そうとするな。 英語にない文型を独自に編み出さないこと。どんなに複雑なように見える文でもかならず英文は5文型のどれかでできているので、よくわかんないからといって 第六第七の文型 を編み出すべからず。 まず動詞を発見せよ。その文の動詞はどれか。動詞が見

    ruby-style-guideの翻訳をだいぶなおした - Qiita
    atsushieno
    atsushieno 2015/11/17
    内容は良い指摘が多いけど、全部まとめてpull requestすると(現状)差分が簡単に見えなくて受け取った側が困るはずなので、分割して送ったほうがいいと思った。