タグ

サイバーダインに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース

    体に装着して人の動作を補助する、ロボットスーツの開発を進めている茨城県つくば市のベンチャー企業が、重さが1.5キロと従来のロボットスーツを大幅に軽量化することに成功し、今後、医療や福祉分野での実用化を目指すことにしています。 ロボットスーツは、体を動かそうとする時に皮膚の表面に流れるごく弱い電流を検出して、体に装着した器具をモーターで動かし、立ったり歩いたりする動作を補助するものです。 つくば市のベンチャー企業「サイバーダイン」は、このロボットスーツの開発を進めていて、国内の医療機関では、お年寄りや障害がある人のリハビリ用の医療機器として、効果や安全性を確かめる治験が進められています。 この企業が、このほど重さが1.5キロと、従来のロボットスーツを8分の1にまで軽量化することに成功しました。 これによって患者の体にかかる負担が減り、足だけでなく腕の曲げ伸ばしの機能回復に使えるほか、寝たきり

    ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/27
    背中のバックパックがかなり小さくなっている。充電池をかなり減らしたと言うことだから、モーターを減らしたか、稼働時間を減らして使い方を変えたということだろう
  • ロボットスーツ「HAL」のサイバーダインがマザーズ上場へ

    東京証券取引所は2月19日、人体に装着して使うロボットスーツ「HAL」などの研究開発を手がけるサイバーダインのマザーズ上場を承認した。公開予定日は3月26日。証券コードは「7779」。 医療・福祉・介護分野向けロボットスーツの開発・製造・販売を目的に2004年に設立。08年には大和ハウス工業とロボットスーツ販売の代理店契約を結んだ。国内外の病院でHALを使った臨床試験が行われるなど、グローバルで事業を拡大している。 13年3月期の売上高は2億8645万円、経常損失は5億6582万円、純損失は5億7332万円。公開された09~13年の決算は5期連続の赤字だが、赤字幅は徐々に縮小している。 公募122万株、売り出し89万株(オーバーアロットメントによる売り出し30万株)を行う。公開価格決定は3月17日。主幹事はSMBC日興証券。 関連記事 ロボットスーツ「HAL」、大和ハウスが独占販売 人体に

    ロボットスーツ「HAL」のサイバーダインがマザーズ上場へ
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/19
    サイバーダインがついに上場か。しかし日本ではあまり出てないみたいだし、NASDAQのほうがよかったような気もする
  • 1