タグ

2021年6月20日のブックマーク (2件)

  • 「ファスト映画」投稿急増 映画産業界に危機感 法的措置も | NHKニュース

    1映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす「ファスト映画」と呼ばれる違法な動画の投稿が、YouTubeで急増し、著作権を持つ映画会社などの団体が調査を始めました。 この1年で950億円余りの被害が確認され、団体は投稿者の特定を進め、法的な措置に乗り出しています。 映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションを付けてストーリーを明かす10分程度の動画は、短時間で内容が分かることから「ファスト映画」や「ファストシネマ」と呼ばれています。 著作権法に違反する疑いがありますが、去年の春ごろからYouTubeへの投稿が目立つようになり、映画やアニメの会社などで作るCODA=コンテンツ海外流通促進機構が実態の調査を始めました。 その結果、この1年だけで少なくとも55のアカウントから2100余りの動画が投稿されたことが分かったということです。 ファスト映画は新型コロナウイルスの感

    「ファスト映画」投稿急増 映画産業界に危機感 法的措置も | NHKニュース
    atsushifx
    atsushifx 2021/06/20
    D.ブリンのSF「ガイア」に「昔の映画はテンポが悪いから、1時間程度に縮めて現代に会わせる」という仕事があったが。現実は10分程度か、予想の斜め上というかなんというか
  • Subversionのリポジトリの持ち方について

    昔はファイルサーバー+アップデート担当者、それから次の時代はCVS、今はSubversionを使っています. Subversion以前は、ほぼプログラムの置き場程度の使い方、作り方だったのですが、さすがに今ではそんな管理ではとても開発の現場の動きについてゆけません.このため、 基的には受託の顧客単位のリポジトリがあり リポジトリには/trunk、/branches、/tags があります. およその使い方のルールは以下のようなものです. 顧客からの依頼/開発コンポーネント毎にブランチを切って、開発はそこで集中的に行います.開発が終わってメンテナンスフェーズに入れば、/trunkにマージします. しかし、現在運用しているプログラムで不具合報告が上がれば、/trunkからブランチを切って、そこで障害対応を行い、修正完了できれば/trunkにマージします. あとプログラム開発の単位をバージョン

    Subversionのリポジトリの持ち方について
    atsushifx
    atsushifx 2021/06/20
    ]オンプレミスでSubversionサーバだと辛い。GitBucketやGiteaまどはありけど、学習コストが