タグ

ProgrammerとProgramingに関するatsushifxのブックマーク (9)

  • 発言広場 - 新入社員プログラマーですが周りについていけません

    まだ満足のいく回答を得られていないみたいなので二度目の回答を 一回目の回答で文系と書きましたが、それは世の中から法則性を見付け定式化できる能力があるかどうかという意味です Jiamari459さんは、RPGなどのコンピューターゲームはしますか? するとしてキャラクターのレベルが上がって強くなったとき、将来どれくらい強くなるか知りたいと思いますか? そして知りたいならどうやって知ろうとしますか? インターネットで検索するのが一番早くてスマートな問題解決方法かもしれません でも、私の場合なら幾つかのレベルのサンプルから計算式を推測します (武器のレベル+キャラクターの能力値)×技による倍率-敵のレベル+乱数 といった感じです こうして次のレベルの数値を予測しレベルを上げて計算式の正しさを証明していきます これは科学的手法そのもので、いわゆる理系と呼ばれる人達はこの能力が長けています 掛け算九九

  • コーディングを学ぶこと、それはあなたが考えるよりも大変です | POSTD

    要約:全ての根拠が示しているのは、「プログラミングには高い適性を要求されますが、適性を持った人間はわずかしかいない」ということです。最近の流行の短期でコーディングを学べるコースは、デマカセを売り付け、プロのプログラマのスキル不足解消に何ら力になってないのです。 これはイギリスからの観点での記事です。私はこの事象について、とりわけソフトウェア開発者の社会的地位に関しては、他の地域決してこの通りではないと思っています。 メディアが共通して取り上げるテーマは、スキルのあるプログラマの不足です(”プログラマ”も”コーダ”も”ソフトウェア開発者”も、ここでは全て同じものを意図し、区別せずに使用しています)。このコーディング技術のギャップには解決の糸口が見えない心配が多くあります。要は”明日の高品質な仕事”を担う候補者を生み出すことに失敗しているということです。例えば、 The Telegraph の

    コーディングを学ぶこと、それはあなたが考えるよりも大変です | POSTD
    atsushifx
    atsushifx 2016/01/20
    see http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm つまり、変数と制御構造という基本概念を理解し実践できるかどうか。まゆつばだったフタコブラクダはともかく、適性がない人は居る
  • 多くの若きプログラマたちが学ぶべきこと | POSTD

    私はこの7年半、 Ronimo でプログラミングを学ぶ多くのインターン生を指導し、様々なタイプの大学生や大学院生を見てきました。彼らのほとんどには、共通して言える学ぶべきことがあります。特別なテクニック、アルゴリズム、数学、あるいは特定の形式についての話だと思う人もいるかもしれません。もちろんそれも必要ですが、中心的なものではないと私は考えます。彼らが主軸として学ぶ必要があるのは、自己統制力です。常に可能な限り読みやすいコードを書き、開発中の変更により秩序がなくなってきた時にはきちんとリファクタリングを行い、使用されていないコードを除去し、コメントを追加することができるという力です。 プログラミングのインターン生を指導する際、この話にほとんどの時間をかけます。上級のテクニックでもなければエンジンの詳細についてでもなく、概ね彼らにより良いコードを書かせることに主眼を置きます。いつもインターン

    多くの若きプログラマたちが学ぶべきこと | POSTD
    atsushifx
    atsushifx 2015/02/08
    要するにリーダブル・コードとリファクタリングを読んで、それを実践しろと。マネージャー側には、そのための教育コストや時間などのリソースをちゃんと振り分けてくれでFA
  • エンジニアに求められるコミュニケーション能力とは〜社交性なんてなくたって仕事はできる | Social Change!

    エンジニアにとってコミュニケーション能力は必要でしょうか。この話題については、賛否両論あるでしょうし、そもそもコミュニケーション能力とは何かを考えなければいけないでしょう。 私たちの会社ソニックガーデンでは、プログラマの仕事を「ソフトウェアのエンジニアリングすべてに責任を持つ仕事」と定義しています。具体的には、お客さまと対話して要件を引き出すことから、データ構造から画面までの設計を行ったものをソースコードで表現し、クラウドでの運用まで面倒をみるという、ソフトウェアを作って動かす全てを行います。 そう話すと、よく聞かれる質問があって「コミュニケーションが苦手なエンジニアはどうすれば良いでしょうか?」というものです。もし当に誰とも話をしたくないし出来ないというのであれば、残念ながら、と言うしかありません。しかし、コミュニケーションと一括りにしてしまっていて誤解があるのかもしれません。 そこで

    エンジニアに求められるコミュニケーション能力とは〜社交性なんてなくたって仕事はできる | Social Change!
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/31
    エンジニアに必要なコミュニケーションは問題点や課題点をきちんと説明する能力と問題とチームで解決しようとする意欲。http://cpplover.blogspot.jp/2014/07/linus-torvalds-gcc-490.html のLinusが典型的なGeek竜コミュニケーション
  • リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック読んだ - 銀の人のメモ帳

    リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (307件) を見る 残念ながらピアソン桐原から出版されていたので、現在は手に入りにくいんだけど、読んだ。 内容的には、リファクタリング手法のカタログみたいな感じだと思う。5章くらいまでは、導入とか、リファクタリングの心構えみたいな事が書いてある。 リファクタリングをするときに「いつすべきか?」というのが問題になると思うんだけど、このでは、機能を実装するときにその周辺をリファクタリングするといいと書いてあった。これは「動いてるものは触るな」っていう考

    リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック読んだ - 銀の人のメモ帳
    atsushifx
    atsushifx 2014/03/10
    デザインパターン自体は最初から知っておいたほうがいいとおもうが、ハンマーを持つと何でも釘に見えるという病がでるから注意ということ。可能ならエレメンタルデザインパターンが読むといい
  • プログラマの実力偽装を考える──初心者と中級者を分けているもの

    「プログラマの実力」とは一体何を指すのだろう、とよく考えることがあります。特に、プログラミング雑誌の編集者としては、「プログラミングの初心者と中級者を分けているもの」に、とても興味があります。 中級者と見なされるには、様々なものが求められるでしょう。特定のプログラミング言語の文法を隅々まで把握していることかもしれませんし、最新のライブラリやツールを使いこなせることかもしれません。たしかに、こうした知識は、優れたソフトウエアを開発するうえで重要です。ただ、そうしたノウハウは、使用するプログラミング言語や開発環境が変わると役に立たなくなることもあります。 そこで、日経ソフトウエア2014年4月号で、「中級者に必要なものは何か」をテーマにした「初心者脱出の近道は? プログラミングの『壁』大攻略」という記事を執筆しました。この記事では、中級者に必要なものを「良い習慣」と位置付け、どのような習慣が必

    プログラマの実力偽装を考える──初心者と中級者を分けているもの
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/25
    プログラミング雑誌の編集者だからとはいえ筆者のプログラミングの力を知るためにSchemeを学ぶというのはGeekすぎる。
  • 私がJava EE開発の現場から学んだこと - ゆみちの投げやりブログ

    2013-12-17 私がJava EE開発の現場から学んだこと こんにちは。このエントリはJava EE Advent Calendar 2013の17日目です。昨年に引き続き17日目を担当します。昨日は瑞鳳教徒・@btnrougeの「JSR 356―Java標準のWebSocket API」でした。明日は@kokuzawaさんです。 §1. 事の発端 私は19日のAdvent Calendar(JavaJavaFX)に向けてJavaFX+JavaMailの試作品を作っていまして、全然暇じゃなかったのですが(後期ほとんど学校に行ってないですけど)、@btnrougeのド阿呆から仕事を手伝って欲しいと言われて、結局引き受けてしまったのが発端です。 何でも、Twitterをポーリングして(30秒おきだがレートリミット残によって間隔を微調整するらしい)特定キーワードを含むツイートをWebSo

    atsushifx
    atsushifx 2013/12/18
    できるプログラマーはできるプログラマーのところにしか集まらない理由。できるプログラマーはこういった環境に耐えられない
  • 狼男を撃つ銀の弾丸は,やはり存在しない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために」 http://bugrammer.hateblo.jp/entry/2013/11/23/144649 うーん,とりあえず元ネタのを読んでから全部書き直した方がいいと思う.*1 人月の神話 作者: フレデリック・P・ブルックス Jr.,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2010/12/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 91回この商品を含むブログ (50件) を見る最新版.ただしピアソン桐原が技術書より撤退したため,絶版で店頭在庫のみになったの一つ.*2 Amazonでの価格も高騰している. 追記:丸善出版より出版された. 人月の神話【新装版】 作者: Jr FrederickP.Brooks,Jr.,Frederick P. Brooks,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メ

    狼男を撃つ銀の弾丸は,やはり存在しない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/25
    プログラマーの生産性は技術力に依存する。古い本だが、Cプログラミング診断室を見るとよくわかる http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/
  • Node-OS

    Node-OS The first operating system powered by node.js and npm node-os is a full operating system built on top of the linux kernel node is the primary runtime - no bash here node-os uses npm as its primary package manager open and easy to contribute to - pull request friendly

    atsushifx
    atsushifx 2013/10/09
    とりあえず、Node.jsで動くOS?を作ったのでKernel HackerやDevelopperにもっとよくしてくれって話
  • 1