タグ

asciiplusに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • 「雷を落ちなくする避雷針」がすごすぎて思わず二度見した 落雷抑制システムズの逆転ビジネス - 週刊アスキー

    「避雷針は雷を避けるのではなく呼ぶもの。だが、雷電流なんか呼ばない方が良い」 落雷抑制システムズの松敏男代表は、さも当たり前のような顔でそう話す。同社が開発しているのは、なんと雷を落とさないようにする特殊な避雷針「PDCE」だ。通常の避雷針代わりに屋上に設置するだけで直撃雷をほぼ確実に避けられるという。 高さ20メートルに設置すれば、半径100メートルからの直撃雷を避けられる。精密機器をたっぷり積んだ地球深部探査船「ちきゅう」もPDCEを導入している。上空を通った雷は、海上にぽつんと浮かぶ巨大船ちきゅうを避けて海面に落ちたとか。 同社を教えてくれたトーマツベンチャーサポート担当者が言うには「展示会で見つけ、すごすぎて二度見した」。さもありなん。 今のところ法人向けに300万円程度で売っているが、今後は50万円程度の家庭用も売りたいという。電線経由で被害が出る誘導雷は防げないが、確かにどう

    「雷を落ちなくする避雷針」がすごすぎて思わず二度見した 落雷抑制システムズの逆転ビジネス - 週刊アスキー
    atsushifx
    atsushifx 2015/02/15
    雷は雷雲と地面とのショートだから、雷雲と同じ局の電場をつくればショートしなくなり雷が落ちないと。どこかに雷を落とすための避雷針をつくらないとバランス体に危ない感じ
  • 例のゴミ箱でMac Proを作るフレームキットを本気で商品化してみた by元店員M:冬のASCIIフェス - 週刊アスキー

    どうも、元店員Mです。以前、Mac Proに似ていると話題になったイデア株式会社様のideacoブランドのゴミ箱『TUBELOR』でPC(関連記事)を作りましたが、あれですとどうしてもゴミ箱体をカットする必要があり、組み立てが大変です。ならいっそのこと、簡単に組み立てれるようにマザーボードや電源ユニットなどを内部で固定できるフレームがあればいいんじゃないかと思い、フレームキットを作りました。 その名も『ProフレームKIT』(1万4800円、11月15日発売予定)です。部品構成は底板、スイッチがある底板、マザーボードを固定する板、マザーボードを固定するフレーム、電源ユニットを固定するためのフレーム、2.5インチストレージを2台固定するためのフレーム、ファンを固定するための板2枚とネジ類。PCケースとして扱うゴミ箱『TUBELOR』はお好きな色をお買い求めください。あ、もちろん中のPCパー

    例のゴミ箱でMac Proを作るフレームキットを本気で商品化してみた by元店員M:冬のASCIIフェス - 週刊アスキー
    atsushifx
    atsushifx 2013/11/13
    確かにデザイン家具はかっこいいが。ここまでやるとは、すばらしい
  • 1