タグ

shell scriptとbashに関するatsushifxのブックマーク (5)

  • ファイルの変更を検知して特定のコマンドを実行する bash スクリプトを書いてみた

    社会人大学院の課題で独自の bash スクリプトを提出するものがあり、その時書いたたものがわりと便利そうだったので公開します。 どんな bash スクリプト? 特定のファイル群の変更を検知して、特定のコマンドを実行する bash スクリプトです。 ビルドやテストフレームワークにあるwatchオプションを、任意のコマンド、任意のファイル群で実行できるイメージです。 -cで実行するコマンド、-fで監視対象のファイル群を指定します。 $ ./watch-files.sh -c 'echo "update"' -f './src/**/*.py' watched ./src/**/*.py ... If want to terminate, press to Ctrl-D update # -cで指定した条件に合致するファイルを変更した際に-cで指定したコマンドが実行される update # Ct

    ファイルの変更を検知して特定のコマンドを実行する bash スクリプトを書いてみた
  • bash の設定ファイル読み込み仕様 - 彷徨えるフジワラ

    ログインシェルが bash に設定されている環境で、SSH 経由でログインなしのコマンド実行 (= 非対話的実行) を行うために、ユーザ独自の設定 (環境変数の変更/追加等) を設定ファイルに記述する際の注意点を、最初にまとめておきます。 SSH 経由でのコマンド実行に必要な追加設定は ~/.bashrc に記述する ~/.bashrc への記述追加の際には: [ -z "$PS1" ] && return のような、「非対話的実行時には、以降の設定評価を中断」する記述の有無を確認し 記述がある場合は、それよりも前の行で追加設定を記述する 「非対話的実行」の判定は、上記以外の方法でも可能です。必ずしも上記と同一の記述で対処しているとは限りませんから、注意してください(エントリ末尾でも、- パラメータを使った判定方法を例示しています)。 以下は、bash の設定ファイル読み込みの詳細に関す

    bash の設定ファイル読み込み仕様 - 彷徨えるフジワラ
  • tips - 君はpushd|popdを知っているか? : 404 Blog Not Found

    2010年10月02日19:00 カテゴリTips tips - 君はpushd|popdを知っているか? うーん、必要性感じたことないなあ。 上に行くcd作った - hitode909のダイアリー シェルで,上のディレクトリに行くのがめんどくさくて,cd ../../../../とかしないといけなくて,指を痛める. 上に行くためのupっていうコマンドを作ることにした. なぜないかといえば、pushdとpopdがあるから。 pushd path (cdと同じく)pathをカレントディレクトリにした上で、shellが内部的に持っているディレクトリスタックにcd先のパスを押し込む。 popd ディレクトリスタックをpopして、popされたディレクトリをカレントディレクトリにする 要するに、pushdをcdの代わりに使って、元いたディレクトリに戻りたいときにはpopdとすればよいわけです。元はc

    tips - 君はpushd|popdを知っているか? : 404 Blog Not Found
    atsushifx
    atsushifx 2011/10/05
    Debianのsh(=dash)だと入ってない
  • UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    目次 当サイトについて bash シェルスクリプト入門 -シェルスクリプトのいろは- コマンド Tips シェルスクリプト Tips 変数を使用する 配列を使用する 入力と出力 if 文と test コマンド for 文の使用方法 while 文の使用方法 case 文の使用方法 関数の使用方法 引数を処理する 終了ステータス シグナルと trap コマンド フィルタを使用した文字列操作 1 フィルタを使用した文字列操作 2 日付を取得する 文字コードと改行コード シェルスクリプトのデバッグ AWK リファレンス (Deprecated) シェルスクリプト ライブラリ 『ether.sh』 お知らせ Bluesky を始めました @sunone.me 変更履歴 2023.10.07 ページ内リンクを修正した。 2021.02.01 このサイトに「もう 1 ページ追加しよう」と思ってから、も

    UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • ほえほえ プロンプトの改造

    atsushifx
    atsushifx 2009/04/21
    実行結果をチェックして、色で結果を表示するプロンプト
  • 1