タグ

2023年9月4日のブックマーク (2件)

  • 水族館の淡水魚コーナーで残念そうにしている女性がいた→その理由に「変化球すぎて混乱」

    かぶつ @tan_sui_kabutz 全国の水族館(水槽展示施設)を巡っています。シャチとイモリと淡水魚全般が大好き。海水魚はあまり詳しくないのですが、いつも美味しく頂いています。 instagram.com/tan_sui_kabutz かぶつ @tan_sui_kabutz 水族館で淡水魚コーナーにいたら若い男女3人組が来て、女「あー、淡水魚かぁー」と残念そうなトーンだったので、どーせ淡水魚は地味だの何だの言うんだろうなぁーって思ってたら、女「あたし腕がはえてる魚が見たいんだよね」って言いだして変化球すぎて混乱している… 2023-09-03 17:11:07

    水族館の淡水魚コーナーで残念そうにしている女性がいた→その理由に「変化球すぎて混乱」
    auction4450
    auction4450 2023/09/04
    腕がある魚なんているのか
  • ちだいさんや宮台先生が何を言っているのかの詳細|さいたま

    この件。 選挙ウォッチャーちだいさんが処理水放出の問題点を動画にして発表し、社会学者宮台真司先生が「すばらしい。質を抽象的に概念化しています。」と激賞し(て袋叩きに遭っ)ている件です。 1.批判派はちだいさんや宮台先生の話を理解してる?https://www.youtube.com/watch?v=aPME0zqGHFM 発端は石渡智大さんのこの動画ですが、 ギャーギャーとちだいさんや宮台先生を批判してる人達に聞きたい。 あなた達はちだいさんが動画で述べてる内容、ちゃんと理解出来てます? 私は理解出来ませんでした。 動画見てる間ずっと「何言ってんだこれ???」でした。 しかしコメント欄は「さすがちだいさん!」「わかりやすい!」「お見事!」という賞賛に溢れているし、Xでも同じように「問題を完璧に表現している!天才!」みたいな肯定的引用が多数あります。 私は当初傲慢にもこう思いました。 「こ

    ちだいさんや宮台先生が何を言っているのかの詳細|さいたま